仮想通貨ハッキング事件でビットコイン(BTC)は買われる背景は?|仮想通貨市況

仮想通貨市況

28日、韓国大手仮想通貨Upbitが、ハッキング被害にあっていたことを公式発表した。

これに先駆け、大口取引を検知する「ホエールアラート」で異常な取引が検知されていた。公式発表によれば、ハッキング被害にあったのは342,000ETH(イーサリアム)で、不明なウォレットへの送金が確認されている。

Upbitは、資産流出直後に他の資産をコールドウォレットに移す臨時対応を行なったほか、短時間で「被害者への全額補償」を行うと発表。バイナンスをはじめとする大手取引所も凍結対応を表明したことで、投資家心理を改善させた。

BTC相場では、2019年5月のバイナンスハッキング騒動や2018年9月の国内取引所Zaifハッキング事件の際にも、一時的な急落を見せたのち、新規ショートを焼き払うようにして大幅反発した経緯がある。特にゼロサムゲームのマーケットは、大衆心理と真逆に動くことが往々にしてあり、ネガティブファンダを確認した新規ショートが踏み上げの燃料となって、大口のSポジション利確及びショートカバーを引き起こしている可能性も指摘される。

同年9月20日の早朝、bitFlyerのメンテナンス、Cboeビットコイン先物SQ日などが重なる中、20日未明(午前2時頃)に仮想通貨取引所Zaifから不正流出被害のアナウンスが発表され、仮想通貨ビットコイン(BTC)など67億円相当の仮想通貨がハッキングされたことが発覚した。

これに伴いBTCは71万円から68.8万円まで3.2万円幅(3.8%)急落するも、影響が限定的だとみなされるや、海外取引所Bitfinexの買いが先行し、200ドル幅急反発していた。市場のセンチメントは、市場に及ぼす影響の度合いや、取引所、あるいは仮想通貨業界全体の「初動」対応も色濃く反映される。

今回の急反発では、約1ヶ月で10500ドルから6500ドルまで4000ドルほどの大暴落で、各種オシレーターを含め直近まで売りに”過熱感”が出ていたこと、満を持して25日に出現した長い下髭陽線で、テクニカル的にも反発しやすいラインにあったことも挙げられる。

LastRoots、仮想通貨交換業を認可登録

金融庁は27日、みなし交換業者LastRootsの仮想通貨交換業を認可登録したことで、新たにホワイトリスト入りした独自通貨c0ban(RYO)が高騰した。

c0ban(RYO)は、一時100円から170円まで急騰するも、一夜明けて120円前後で落ち着いている。

ビットコイン(BTC)市況

28日の仮想通貨ビットコイン(BTC)は、前日比5.59%高の82.3万円と大幅上昇。

韓国大手仮想通貨取引所UPBITでハッキング確定情報が流れると、そのインパクトから一時急落を見せたのち、4h逆三尊を作り反発した。反発時にこれまで強い抵抗線となっていた7,400ドルのネックラインを抜けたことで勢い付き、日足終値7,520ドルを付けたことで、短期トレンド転換を示唆している。

依然として中期下落トレンドの過程にあるため油断は禁物だが、日足RSI40%以下でbitFlyerの乖離率も1.5%程度に留まっており、短期の値動きではロンガーよりもショーターの方が苦しい展開か。7,400ドルラインのロールリバーサルが期待される。

一方、時間足レベルではオシレーターに過熱感もあるため、押し目を作る可能性もある。巨大ディセンディングトライアングルの上辺にあたるトレンドライン(上図:赤丸)で一旦反落した格好だ。7,400ドルをキープできず、ローソク足実体で下に抜けた場合は、数ヶ月スパンで低迷するリスクが高まるため柔軟な対応が求められる。

なお、本日日本時間19:30よりbitfinexでメンテナンスが行われる。テザー絡みの思惑もあり、市場に影響を及ぼす可能性もあるためロット調整には十分注意したい。

CoinPostの関連記事

仮想通貨市場に大きな影響を及ぼすビットコイン(BTC)などの半減期が、相場に意外な影響を与えることも明らかに。ライトコイン半減期など、過去の値動きから可能性とリスクについて詳しく解説。
ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)など、仮想通貨市場に影響を与え得る重要ファンダ一覧はこちら。あらかじめイベントをチェックしておくことで、トレードの投資判断に役立てることができる。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング