ビットコイン(BTC)、採掘難易度調整前に反騰開始|仮想通貨市況

仮想通貨市況

株式市場は、日経平均株価が一時500円超安に。 旧正月のタイミングで、中国・武漢発の新型コロナウイルス(肺炎)感染拡大に警戒感が広がった。リスク回避の一環として、ビットコイン(BTC)など仮想通貨市場の価格上昇を後押しした可能性は考えられる。

アルトコインのなかでも、ビットコインキャッシュ(BCH)やビットコインSV(BSV)の上昇が顕著で、前者は前日比15%高の39,000円(前月比74.9%高)に、後者は前月比200%高を超えるなど高騰中だ。

明日には、2週間に1度行われるビットコイン(BTC)の採掘難易度(Difficulty)調整が控えており、Bitcoin Difficulty Estimatorによれば、5.7%の難化が見込まれる。

採掘難易度とは、ブロック生成の難易度の度合いを表すものだ。ビットコインは10分に1回ブロックが生成されるよう設計されており、マイナーの競争激化により生成速度が速まれば、難易度が上昇するように調整が行われる。

また、ハッシュレート(採掘速度)上昇は、採算が取れるマイニング参加者増加を示唆するものであり、セキュリティ及びネットワークの堅牢性向上が見込めることから、ポジティブなサインとして捉えられる。

ビットコイン(BTC)市況

27日昼時点の仮想通貨ビットコイン(BTC)は、前日比3.88%高の94.4万円で推移。

下位足で乱高下しつつも8200ドル付近の下値支持線を底割れずに日柄調整をこなしたほか、26日に一度押さえ込まれた4h下降トレンドラインをブレイクしたことにより、影を潜めていた強気派が買いに回ったか。

日足ベースでは、25日移動平均線のサポートが確認できる。先日反落した9,250ドルはフィボラインの38.2%、今回反騰した8,200ドルは、23.6%戻しにあたる。一方で上方にはレジスタンスも数多く控えており、8,900ドル付近にある200日移動平均線などが注目される。急騰や急落に注意したい。

海外トレーダーの見解

海外投資家Josh Ragerは、8027〜8212ドルがサポートエリアにあるなか、週の始まりに良いスタートが切れたと言及。8,000ドルのレンジを超えるとより強気になるため、アルトコインの長期保有も視野に入れるとの見解を示した。

The Cryptomistは、下降ウェッジをブレイクしたと見ており、8,700ドルに強い抵抗帯があるの見解をみせている。

CoinPostの関連記事

仮想通貨ビットコイン(BTC)に関わる2020年の注目ポイントは?実装される可能性がある2つの重要アップデートと半減期を解説。
ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)など、仮想通貨市場に影響を与え得る重要ファンダ一覧はこちら。あらかじめイベントをチェックしておくことで、トレードの投資判断に役立てることができる。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング