イーサリアム上でトークン化されたビットコイン、DeFiで巨大需要

トークン化ビットコイン約11億ドルに到達

DeFi市場の隆盛が続いており、その中でトークン化されたビットコイン(BTC)という新しい暗号資産(仮想通貨)の形態が人気だ。こうしたトークンの発行総額は約11億ドル(約1160億円)に達した。

ほとんどの分散金融アプリケーションはイーサリアムのブロックチェーンで構築されている。そのため開発者は、BTCもこうした環境に適応できるよう、wBTC、renBTC、tBTCなど様々なトークン化されたビットコインを作成するタスクを進めてきた。

こうしてビットコインの価格とブランド力に、イーサリアム(ETH)のプログラマビリティを兼ね備えた需要の高いトークンを作成することができる。

投資家はDeFiの中でも、レンディングの際に得られる高い収益率などの魅力により、トークン化されたビットコイン入手に向っており、7つの発行者が作成しているこうしたトークンは約11億ドル(約1160億円)相当に達した。

BTCの時価総額はETHの約5倍であり、トークン化されたBTCは、Uniswapなど分散型取引所(DEX)に大きな流動性を提供することになる。

価値担保の方法は、それぞれのトークンで異なっている。

分散型でのトークン発行を目指す「tBTC」

ERC-20トークンであるtBTCは、5月に立ち上げが停止された後、改めて今月21日にローンチされたBTCトークンである。ETHのプライバシーレイヤーの構築を目指すプロジェクト「Keepネットワーク」上で、KEEPトークンを使用して実行されるものだ。

tBTCは完全に監査され、オープンソースであり、BTCと1対1で交換できる。

Keepネットワークの声明によると、仮想通貨経済の長期的な成長には、BTCアプリとDeFiアプリの間で流動性を生み出す必要がある。

そのためには、ビットコインとイーサリアムを橋渡しする安全で信頼性の高い媒介が必要であり、tBTCはこうしたブリッジトークンを提供したいという。

tBTCの特徴としては、仲介者を出来るだけ削除した形で、ユーザーがBTCを利用して自由にtBTCを鋳造できる仕組みを目指していることがある。

例えば、wBTCにおけるBitGoのような、価値を裏付けするカストディアンを不要とする方向性だ。集中化されたモデルの代わりに、ノード、ウォレット、スマートコントラクトのネットワークを採用する。

現在のところ、CompoundとUniswapなどのプラットフォームで、tBTCにアクセス可能である。

流通量ナンバーワンのwBTCは集中型

Etherscanによると、仮想通貨カストディ企業BitGoが提供するラップビットコイン(wBTC)の流通量は約8億850万ドル、Dune Analyticsが作成したグラフによると、トークン化ビットコイン供給量の72%を占めている。

wBTCでは、寄託されたビットコインはBitGoによって管理されている。 wBTCを必要とするユーザーは、BTCをBitGoに渡して、その引換えにERC-20トークンwBTCを受け取る仕組みだ。

このため、ユーザーはwBTC価値の裏付けを行なっているBitGoを信頼する必要がある。トラストレスなシステムを目指すtBTCとは対照的な部分となる。

一方、上のグラフで供給量の19%を占めるrenBTCは、媒介となるRen仮想マシンを、BTCとETHのブロックチェーン間でトラストレスな仕方で機能させている点、tBTCのノードネットワークと類似した仕組みになる。

価値を担保する方法は、様々なものが生み出されており、それにより投資上のリスク評価の仕方も変わって来る。

いずれにしても、トークン化されたBTCは現在のところ隆盛しており、BitGoのCTOであるBen Chanは、BTC以外の仮想通貨についてもトークン化を検討していると述べている。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング