Huobi Global、中国居住者の仮想通貨デリバティブ取引を禁止

Huobiの中国での対策

中華系大手仮想通貨取引所Huobi Globalは利用規約を更新し、デリバティブ取引の利用禁止対象国(居住者国)リストに中国を追加した。

禁止の対象となるサービスはデリバティブ取引に限定される。中国在住のトレーダーはHuobiへアクセスすることで、現物取引を行うことは依然として可能だ。

Huobiが禁止の方針とした背景には、中国政府が仮想通貨取引に対する取り締まりを強化しているという背景がある。中国政府は5月21日、国務院金融安定発展委員会の方針として、ビットコイン(仮想通貨)マイニングおよび取引の取り締まり強化を打ち出しており、仮想通貨のマーケット価格に大きな影響を与えている。

現地の事業者側は対応に追われており、国内のビットコイン関連マイニング事業者は事業継続が経たれ、取引関連でもサービス対象を制限する動きが出ている。今回対応に動いたHuobiは、5月末の政府発表後、中国の新規ユーザーによるデリバティブ取引を停止。レバレッジ(取引倍率)を125倍から5倍までに引き下げる対応を行ってきたが、これを今回既存ユーザーまで拡大した。

関連ビットコイン市場に影響を及ぼす中国の仮想通貨規制、直近の動向まとめ

Huobi Globalのデリバティブ取引の禁止対象国には、中国以外にも、規制が厳しいもしくはライセンスを有している日本や米国、カナダなども含まれている。

BTCCが取引事業撤退

また、取引所の事業撤退例も出ている。中国最古の取引所で、元中国3大取引所のBTCC(BTCChina)が、ビットコイン取引事業から撤退したことがわかった。SCMPが報じた。

BTCCは2011年に立ち上げられた中国最初のビットコイン取引所だが、2017年の中国政府の仮想通貨禁止政策を受け、香港経由で取引サービスを提供してきたが、事業を完全に撤退するという。元3大取引所(OKcoin、Huobi、BTCC)の中では、グローバルの取引量もかなり乏しい状況にあったが、中国からの取引が減ることを見越した事業撤退となった可能性がある。

報道によると、今後は取引事業を引き上げ、ブロックチェーン関連事業に完全移行し、事業を継続すると説明している。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング