米シカゴ・オプション取引所代表:来たる規制の波はICO市場に大きな衝撃を与える

ICO市場への影響
米証券取引委員会がICOトークンを有価証券であると示唆したことを受け、米シカゴ・オプション取引所代表のChris Concannon氏は、今後SECの規制が入れば、ICO市場に大きな混乱を与える可能性があることを主張しました。
ICOとは
「Initial Coin Offering/新規仮想通貨公開」のこと。資金調達したい企業や事業プロジェクトが、独自の仮想通貨トークンを発行・販売し、資金調達する行為を指す。 ハイリスクハイリターンで投機的側面が強い反面、各国の法整備が追い付いていないことで、詐欺まがいのICOが横行するなど問題点も多く、国際的な規制強化が協調路線にある。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

ICO市場への打撃

CBOE(米シカゴ・オプション取引所)の代表および、COOを務めるChris Concannon氏は、以下のように語りました。

その規制は、2つの波が押し寄せるようにして、ICO市場に大きな衝撃を与えるだろう。

現在のICO市場では大きな変化が起きており、いずれ投資家は夜も眠れなくなる。

BATS Global MarketsのCEOも務めるConcannon氏は、Business Insiderに対し、SECがICOトークンを”有価証券”であると定めることで、ICO市場における規制が、まもなく変更されるのではないかと語っています。

ウォール街からの事前通告は、主にFUD(市場参加者の不安感を募る手法)であると片付けられがちですが、Concannon氏は仮想通貨に精通しており、在籍するCBOEも2017年にビットコイン先物取引を開始していることから、信憑性は高いのではないかと考えられています。

Concannon氏は、SECがまずICO市場参加者を追跡した後、ICOチームやプロジェクトに対し、集団訴訟を起こすのではないかと考えられています。

アメリカの各当局が、仮想通貨やICOに対して不明確な立ち位置を取っていると非難されていた中、6月初頭にSECの代表を務めるJay Clayton氏は、ICOトークンを特別扱いすることはないと明らかにし、市場に出回っているほとんどのICOが有価証券に値し、SECが規制するべきであることを示唆しました。

それぞれのICOプロジェクトの将来的利益を共有するあらゆるICOトークンは、有価証券であると見なされると記述されており、Concannon氏は考えられる”規制の波”は軽視すべきでないと主張しました。

SECは実際、2018年に入ってからも、仮想通貨取引所を運営する多くの企業を呼び出しており、”規制の波”の予兆はすでに起きていると考えられています。

なお、2018年だけでも、すでにICOで50億ドル(約5,500億円)もの資金調達が行われているとされており、SECはトークンを発行し、資金調達を行なったプロジェクトの中から、未登録の証券を発行した疑いがある組織を断定していくと予想されています。

もし実際このSECの介入が行われた場合、プロジェクトチームだけでなく、投資家も何らかの法的措置を課せられる可能性があります。

トークンが無価値になるリスク

Concannon氏は、以下のように述べています。

「未登録のコインを提供した組織は、未登録の有価証券を提供したことになるかも知れない。」

「コインを販売したあらゆる組織が、未登録の証券受取業者であると見なされる可能性がある。」

コーネル大学で金融規制分野の教授を務めるRobert Hockett氏(以下、Hockett氏)は、現時点でSECが過去に遡ってまで、全ての市場参加者に対して法的措置を取るかは不明であると主張しました。

ICOに携わった人々が、法を侵しているとして起訴されることはないのではないか。しかし、明らかに悪意のあるものに関しては、例外であると言える。

投資家にとって最大の懸念事項は、ICOが未登録の有価証券であると見なされた際に、トークンが無価値になってしまう可能性でしょう。そして、これがConcannon氏の語る”第2の波”であるとされています。

Concannon氏は、「あなたが未登録の有価証券を販売したとして、それを購入した人が裁判を起こした場合、責任を問われるのはあなた自身になってしまう。」と言及しました。

もし彼が言うような事態が起きれば、アメリカの投資家は、自身の損失を最小限に抑え、自己防衛に走り、同様の考えを持つ人々同士で乱戦とも言える訴訟が起きるのではないかと危惧されています。

すでに仮想通貨市場では、仮想通貨XRPによって損失を被った投資家が、仮想通貨は証券であるとして米リップル社を相手取って訴訟を起こすなど、複数の集団訴訟が行われています。

Hockett氏は、このような訴訟が、今後も裁判所で取り上げられるのではないかと危惧しつつ、規制が行われていない中で、人気が高まってきている新興資産では、このような過程がよく行われることだとしています。

「規制枠組みに理解のある人々が、投資家に安心感を植え付けた上で、搾取し、誤解を与えたことを証明できれば、一部の訴訟は、行う価値があると考えられている。」

「これは、人気化した”新興資産”ではよく見られる過程だ。チューリップバブルに始まり、ジャンク債でも、モーゲージ証券(不動産担保融資の債権を裏付けとして発行された証券)でも例外なく見られた。」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング