JPモルガン、デジタル通貨「JPMコイン」でユーロ建て取引開始

JPMコイン、初のユーロ建て決済を実施

米大手投資銀行JPモルガンは21日、ブロックチェーンベースの独自デジタル通貨「JPMコイン」で企業顧客向けのユーロ建て取引を開始した。ブルームバーグが報じた。

JPモルガンのヨーロッパ、中東、アフリカのコインシステム責任者を務める、Basak Toprak氏は、ドイツのハイテク大手シーメンスが、JPMコインのプラットフォーム上で初のユーロ建て決済を実施したと話している。

JPMコインは個人決済でなく企業間決済に特化したデジタル通貨で、2019年に立ち上げられた。

法定通貨にペッグするJPM Coinを許可型のブロックチェーン上で運用し、JPモルガンの口座を保有する企業顧客同士が、迅速に決済できるシステムである。

JPモルガンの機関顧客は、従来の決済方法の代わりにJPMコインのブロックチェーンで資金を送金したり、支払いを行ったりできるようになる。一般的な銀行の営業時間に左右されず、高速に支払いを行うことが可能だ。

Toprak氏は、適切に素早く支払いを行うことで、機関顧客がその預金からより多くの利息収入を得ることができる可能性が高まるとも述べた。

JPMコインは、これまでに約43兆円(3,000億ドル)を超える取引を処理してきた。なお、JPモルガンは決済事業全体で毎日約1,437兆円(10兆ドル)近くを処理しており、これと比較すればまだごく小規模だ。

仮想通貨関連の取り組み

JPモルガンは、JPMコインの他にもブロックチェーンや暗号資産(仮想通貨)などの分野での取り組みを開始しているところだ。

2022年11月には、米国特許商標庁からデジタルウォレットを使った仮想通貨決済サービスなどに対して「JP Morgan Wallet(JPモルガンウォレット)」という商標を取得した。

クレジットカードや外国為替などに加えて、仮想通貨の送金、取引、決済、口座管理などのサービス提供を想定している格好だ。

関連JPモルガン、仮想通貨ウォレットの商標を取得

同11月には、初のDeFi(分散型金融)取引も実施。ポリゴン(MATIC)メインネット上で展開された、大手DeFiレンディングプロトコルAaveの修正版を使用していた。

この取引は、シンガポール中央銀行/金融管理局(MAS)がDeFiの可能性を探る目的で立ち上げた「Project Guardian」の一環として行われている。

関連JPモルガン、仮想通貨ウォレットの商標を取得

ブラックロックのビットコインETF申請

従来から存在する金融大手の動向としては、米資産運用大手ブラックロックが15日、ビットコイン(BTC)ETFを申請している。

ブラックロックは2022年に、米大手仮想通貨取引所コインベースと提携し、機関投資家にビットコインの取引・カストディなどを提供していくと発表していた。今回申請したETFでは、コインベースがカストディを行うとしている。

関連上場投資信託「ビットコインETF」とは|ブラックロックの申請が注目される理由

ビットコインETFとは

ビットコインを投資対象に含んだ上場投資信託(Exchange Traded Fund)のこと。投資信託とは、投資家から集めたお金を1つの資金としてまとめ、株式や債券などに投資して運用される金融商品。運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みになっている。投資信託の中でもETFは証券取引所に上場しているため、株式と同様に売買ができる。

▶️仮想通貨用語集

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング