JR九州、アスターネットワーク採用のNFTサービス「JR九州NFT」を公開 「かもめシリーズ」の限定NFT販売開始

JR九州NFTローンチ

九州旅客鉄道株式会社(JR九州)は19日、独自のNFT(非代替性トークン)販売サイトを正式に公開した。新サービス「JR九州NFT」は、日本発のパブリックブロックチェーン、アスターネットワーク(ASTR)を採用している。

JR九州NFTの目的は、利用者との多様な接触点を生み出し、新たな価値と九州の新しい魅力を提案すること。自社の販売サイトを通じてNFTコンテンツを提供し、「訪れる・乗る・利用する」体験を記念したり、証明するNFTを配布する方針だ。JR九州NFTで獲得するNFTは、「所有すること」が特典につながる設計となっている。

新サービスの一部として、「かもめシリーズ」の第一弾販売商品がラインナップされている。これまで九州で運行されてきた6種類の列車が商品化され、動画(スライドムービー)形式のNFTとして各3,300円、各100個限定で販売されている。6種類のかもめNFTをすべて購入すると、特典として「スペシャルかもめNFT」が手に入る。

JR九州NFTでは、暗号資産(仮想通貨9ではなく日本円でNFTコンテンツを購入でき、保有するコレクションは販売サイトと連携したウォレットで簡単に確認することが可能だ。Google Chrome、Apple Safari、Microsoft Edgeの各ブラウザに対応している。

新規ユーザーは、サイト上でIDとパスワードを設定し、日本のCryptoLabが提供する「ValueBase Wallet」を作成できる。また、既にMetamaskという大手の仮想通貨ウォレットを利用しているユーザーも、ネットワークIDを592(ASTR)に変更することでこのサービスを利用できる。

関連:JR九州、NFTプロジェクトを開始へ 基盤にはアスターネットワークを採用

アスターネットワークとは

JR九州NFTが採用したアスターネットワークは、日本発ながら国際的に展開しているパブリックブロックチェーンだ。イーサリアム仮想マシン(EVM)とWebAssembly(WASM)をサポートしており、Web2やWeb3の開発者がdApps(分散型アプリケーション)を構築しやすい環境を提供している。

23年春には、博報堂がカルビーとCryptoGamesと共同で、「NFT付きカルビーポテトチップス」のNFTチップスキャンペーンを実施し、注目を集めた。

アスターネットワークの開発を率いるステイクテクノロジーズのCEO、渡辺創太氏は、23年1月に分散型ウェブ(Web3)サービスの開発会社、Startale Labsを立ち上げた。Startale Labsは3月にソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社と共同で、Web3関連の起業支援事業を開始している。

関連:Startale Labs、ソニーネットワークコミュニケーションズとWeb3起業支援事業共催へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング