急成長するテレグラムボットのトークン市場、リスクと可能性について──バイナンス・リサーチ

トークン取引用Telegramボット市場

DeFi(分散型金融)における取引、スナイピング、エアドロップファーミング等の活動を効率化する目的でTelegramボットが急速に普及している。これに伴い、関連トークンも新たに生まれ、市場規模は急拡大している。

仮想通貨取引所バイナンスのリサーチ部門が4日に公開したレポートでは、トークン取引専用Telegramボットについて詳しく語られており、バイナンス自体への上場を期待する声も強まっている。

これらのTelegramボットは、仮想通貨ウォレットと連携して使用するプログラム。Telegramを通じてオンチェーン取引やファーミング戦略を実行する。そのユーザーフレンドリーなUIが特徴であり、複雑になりがちなDeFi利用をサポートし、新規ユーザー獲得に結びつけて喧伝する声も見受けられる。

なかでも、特に人気を博しているのが分散型取引所Uniswapに最適化された「Unibot」である。Unibotはコピートレーディングやスナイピング(上場直後のトークン購入)など、戦略的な取引を行うことを可能にする。

市場データサイトCoinGeckoによれば、Unibotのネイティブトークン、UNIBOTは過去30日で価格が400%以上急騰している。その時価総額は現在約1.37億ドル(約200億円)で、これはTelegramボットトークンの全体市場のうち、87%以上を占めている。

出典:Binance Research

その他にも、多くのTelegramボットが新たに開発・リリースされ、それに伴いTelegramボット関連トークンの市場規模は約1.55億ドル(約220億円)を突破。その多くは短期間で価格を数倍に増やしている。

Telegramボットのユーザー数も順調に増加。2023年7月には過去最高を更新し、日次ユニークユーザー数は6,000人を突破。さらに、7月23日にはTelegramボットの日次取引量も過去最高を更新し、約1,000万ドルを記録。その累計取引量は1.9億ドル(270億円)を超えるという。

関連ミームコインの取引過熱、ビットコインのトークン規格「BRC-20」市場が急拡大

Telegramボットのリスク要因

Telegramボットの特筆すべき特徴の一つとして、その高い収益力が挙げられる。これらのボットは、自身を通じて実行される取引に対して手数料を徴収し、その収益を上げている。特にUnibotは、トークンホルダーに対して手数料収入の40%をリベートとして提供することで、多くの投資家から支持を得ている。

しかし、バイナンスリサーチは、これらのボットが生み出す収益の大部分は、実際の取引手数料よりもネイティブトークン取引の売買税から生じていると指摘している。そのため、現状ではこれらのボットの持続成長性は必ずしも高いとは言えず、ネイティブトークンのブームと、そのトークンを巡る取引活動によって支えられていると言えるだろう。

2022年7月にローンチしたボット「Maestro」は、その全取引に対して1%の税金を徴収することで、高い収益を実現。その累積売上は業界の中でもトップクラスである。Maestroは急速にユーザー数を増やしており、今年7月の2週間だけで、日次ユニークユーザー数が約400人から最高1,700人まで増え、4倍以上の急成長となる。

出典:Binance Research

また、Unibotが集めた総額4,300 ETH(約10億円)の収益のうち、その86%は取引収益ではなく、トークンの売買税から得られたものとバイナンスリサーチは指摘。

また、Telegramに仮想通貨ウォレットを接続することは、秘密鍵の共有を意味し、潜在的なリスクが伴う。エクスプロイトやラグプルというような攻撃手法を使って資金を奪う犯罪者に対する防衛策が必要となる。

一方で、Telegramの月間活動ユーザー数が8億人を超えるとされ、その普及率は急上昇中である。Telegramボットがアクセシビリティと使いやすさを兼ね備えているため、これらのボットが新たなユーザーを暗号通貨の世界に引き入れる一助となり得る、という意見も存在している。

関連TON(TON)|投資情報・リアルタイム価格チャート

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング