JPモルガンのブロックチェーン決済プロジェクト、日本の銀行3行を含む75の銀行が参加

JPモルガンのブロックチェーン決済プロジェクトINNに世界75行が参加
JPモルガンのブロックチェーン決済プロジェクトINNに新たに世界75行が参加した。日本からはみずほ、りそな、三井住友の3行が名を連ね、取引時間やコストの圧縮に期待が集まる。背景には、いわゆるノンバンクによる決済サービス参入増加があるようだ。

これまでJPモルガンとオーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)およびカナダロイヤル銀行の3社で進められてきた大規模なブロックチェーン決済実証実験プロジェクトに、新たに世界の75の銀行が参加することが明らかになりました。

INNとは

このプロジェクトおよびプラットフォーム(INN:銀行間情報ネットワーク)は、従来のやり方でかかっていた銀行間取引の時間とコストを削減することを狙いに、2017年10月に開始されました。

INNはQuorum上のプラットフォームです。QuorumはJPモルガンがイーサリアムを土台に開発したブロックチェーン・ネットワークで、参加する銀行や企業が個別に切り離し出来ることが特徴です。

日本からは「みずほ」「りそな」「三井住友」が参加

Financial Times (JT)等の報道およびCoinPost編集部の調べによると、フランスのソシエテ・ジェネラルやスペインのサンタンデールのほか、日本からはみずほ、りそな、三井住友の3行が名を連ねています

背景には、銀行以外の企業の決済サービス参入が世界的に相次いでいることがあると見られます。

JPモルガンの金融アナリストJason GoldbergはFTの取材に対し、

決済は、銀行がいわゆるノンバンク(非銀行系金融会社)から最も脅威にさらされている分野だ。ブロックチェーンなら銀行が自社や業界内で事業化して対抗出来る」

と述べています。

INNに寄せられる期待: 銀行間取引「時間」「コスト」の大幅圧縮

INNの特徴として、エラーを含む決済や、コンプライアンス等の理由で問題が起きた場合への対処が挙げられます。

現在の銀行間取引では、複数の銀行のそれぞれの手続きが重なって、対処に数週間を要すことも珍しくありませんでした。

INNの1日の処理量は現在の3社体制で、約14,500ドル(約163.8万円)。

わずかな量に見えますが、参加行が増えることで、処理量の急速な拡大が期待されます。

JPモルガンはまた、FTに対し、USドル以外の法定通貨にも先々は対応する計画があることを明らかにしました。

参考記事: Over 75 New Banks: JPMorgan Expands Blockchain Payments Trial

参考記事: J.P. Morgan Interbank Information Network℠ Expands to More Than 75 Banks

CoinPostの関連記事

JPモルガンがZcashのプライバシー技術を統合したイーサリアムブロックチェーンQuorumを利用し、決済処理ネットワークを開始したことを発表しました。「ビットコインは詐欺だ」と発言したJPモルガンを含めた他の銀行役員もこの技術を賞賛しています。
  シンガポール政府はKYCブロックチェーンのプロトタイプの利用を開始 米国政府がブロックチェーンの採用...

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング