三役好転のビットコイン、テクニカル的には強い地合いへ|bitbankアナリスト寄稿

今週10/14(土)〜10/20(金)の仮想通貨相場

国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。


bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)

10/14(土)〜10/20(金)の週次レポート:

今週のビットコイン(BTC)対円は確りとした推移で、20日正午時点では440万円を窺う展開となっている。

グレイスケールのビットコイン投資信託(GBTC)の上場投資信託(ETF)化を否認した米証券取引委員会(SEC)の判断を無効とした裁判の控訴期限を過ぎ、今週は現物型ビットコインETFの承認期待が週明けの相場の支援となり、BTCは410万円に乗せた。すると、SECがブラックロックのビットコインETFを承認したとの報道が流れ、相場は一時430万円を超えるも、これが誤報だと伝わると上げ幅を縮小した。

一方、この日は米フィラデルフィア連銀のハーカー総裁が、米連邦準備理事会(FRB)はこれ以上経済にプレッシャーを与えるべきではないと発言した他、企業決算を楽観した米株の上昇に支えられ、結果的にBTC相場は420万円台に乗せた。

その後は概ね420万円台での揉み合いが続いたが、フィデリティやブラックロックがビットコインETF申請の修正をSECに提出する中、グレイスケールがGBTCのETF化を再度SECに申請すると、相場は430万円に乗せた。

しかし、19日にはパウエルFRB議長がニューヨークのエコノミック・クラブでの講演で追加利上げの可能性について発言し、市場の利上げ停止観測を牽制。長期金利の上昇が景気圧迫に寄与しているとも発言したが、BTC相場は430万円周辺で失速した。ところが、20日東京時間のBTC相場は上値を追う展開となっており、440万円乗せをトライしている。

第1図:BTC対円チャート(1時間足)出所:bitbank.ccより作成

現物型ビットコインETFの審査を巡る誤報があったにも関わらず、BTCは上昇した。FRB高官らが長期金利の上昇が追加利上げの必要性を低下させていると先週から相次いで発言していたこともあるが、直近ではアーク、フィデリティ、ブラックロックがETFの申請に修正を加えており、市場では「承認に向けたSECとのコミュニケーションが活発になっている」との期待感も伺える。

ゲンスラーSEC委員長も18日、ブルームバーグとのインタビューで、現在申請されている複数のビットコインETFについて、「スタッフが審査を進めている」と発言したことも市場では好感されたか。

こうした中、BTCドルのテクニカル的な状況は先週から一変している。先週は200日移動平均線から反落し、一目均衡表の三役好転を解消し、今月1日にブレイクした下降トレンドラインまで相場が押し、テクニカル的な強さが薄れていた。しかし、今週は週明けの相場上昇に伴い三役好転を示現すると共に、これまで相場の強いレジスタンスとなってきた200日線の上抜けにも成功しており、テクニカル的には強い地合いが示されている(第2図)。

第2図:BTC対ドルの一目均衡表と200日移動平均線(日足)出所:Glassnodeより作成

ただ、BTCは3万ドル乗せも視野に入ってきた一方で、短期的な過熱感もそろそろ出てくる頃合いと指摘され、年初来高値を更新するにはETFの承認期待だけでは力不足と見ている。無事に持ち直したBTC相場だが、あと一段落上昇できたとしても調整が入る可能性には注意しておきたい。

寄稿者:長谷川友哉長谷川友哉(ハセガワ ユウヤ)
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

関連:bitbank_markets公式サイト

前回のレポート:仮想通貨市場自体に関心の薄れ、目先ではビットコインの底堅い推移に期待

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング