ビットトレード、Japan Open ChainのIEOに向け日本ブロックチェーン基盤と契約締結 Web3ビジネス向けブロックチェーン構築

日本法に準拠した運営を行うBC基盤

暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するビットトレード株式会社は25日、日本ブロックチェーン基盤株式会社と『Japan Open Chain』のIEO(Initial Exchange Offering)実施に向けた契約を締結したことを発表した。さらに、技術分野での協力も進める。

IEOは、暗号資産取引所が日本国内の法規制に基づき、プロジェクトの審査とトークンの公募・流通を行う仕組み。これまでに国内で4例のIEOが実施されている。

Japan Open Chainはweb3ビジネスの普及を目的に、信頼できる日本企業が日本法に準拠した運営を行う、Ethereum完全互換のブロックチェーン構築を目指す。直近では、Japan Open Chainは複数の銀行とともに、ステーブルコインの発行と送金に関する実証実験を進めており、銀行発ステーブルコインの国内外での流通を目指している。

日本ブロックチェーン基盤は、このプラットフォームの健全な運営と管理を目的として設立された。今回のIEOでは、Japan Open Chainの代表としてトークンの発行を行う。

ビットトレードは、ブロックチェーン技術のグローバル展開をサポートする経験を持ち、日本ブロックチェーン基盤の理念に賛同。今回のIEO実施を強固に推進する方向で合意したという。

ビットトレード代表取締役社長 関 磊氏は、「Japan Open Chainが国内暗号資産業界においても安心して使用できるブロックチェーンネットワークの先駆けとなると思っています」との見解を示した。

一方、日本ブロックチェーン基盤の代表、近藤 秀和氏は、以下のように語った。

ブロックチェーンはこれからの新しい資本主義を支えるインフラとして、最も重要なものになると考えております。しかしながら安価でかつ技術的・法的な安全性を持ってビジネス利用できるブロックチェーンが、まだ世界には存在していないのが現状です。「Japan Open Chain」は、世界から最も信頼される日本という国の信頼を担保にしたチェーンです。日本のみならず、世界中に安心・安全を届けながら、web3時代における皆様のビジネスの革新をサポートしていければ幸いです。

関連:ビットトレード、13日に暗号資産イオス(EOS)取扱い開始へ 国内初

Japan Open Chainとは

Japan Open Chainは、既存のブロックチェーン・ネットワークが法的や技術的な問題で実用性に課題が残るという観点から、日本法に基づく運営と高いセキュリティでのビジネス推進を目指して設立された。

現在、この取り組みにはソニーのグループ内スタートアップであるコーギア株式会社や株式会社電通、NTTコミュニケーションズ株式会社、G.U.Technologies株式会社、株式会社みんなの銀行、株式会社オプテージ、ピクシブ株式会社、京都芸術大学の8社が参加。最終的には、21社での運用を目指している。

G.U.Technologies代表取締役CEO 稲葉 大明氏は、特にステーブルコインの取り組みに注力。「Japan Open Chain上で金融機関が法定通貨と同価値のステーブルコインを発行することで、実際に大手企業や自治体がweb3プロジェクトで使用するブロックチェーンに「Japan Open Chain」の採用が進みやすくなる」と期待を寄せた。

関連:「Japan Open Chain」のバリデータ(ブロックチェーン共同運営者)にNTTコミュニケーションズが参画

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング