「トークンよりもプロダクトの重視を」Web3マーケティング企業「MarketAcross」が参加——WebX Weekly

第5回 WebX Weekly

CoinPost Globalが10月31日に公開した5回目の「GM Radio:WebX Weekly」には、Web3マーケティング企業「MarketAcross」のItai Elizur最高執行責任者(COO)が参加している。

▶️CP_GlobalのTwitterをフォロー

同社は2014年から事業を開始しており、現在拠点にしているのはイスラエルの都市テルアビブ。これまでWeb3業界のスタートアップ企業や暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのマーケティングをサポートしてきた。

専門としているのは、コンテンツのマーケティングやブランドとしての評判の構築、インフルエンサーの活動、SEO(検索エンジン最適化)などとしており幅が広い。MarketAcrossはコンテンツマーケティングのためにワンストップのサービスを提供しようとしている。

これまで、大手出版社のジャーナリストや影響力のあるブロガー、小さなブログの編集者らとも協業してきたという。

ポッドキャストの内容

今回の配信のタイトルは「Web3マーケティングとCrypto Aid Israel(クリプト・エイド・イスラエル)」。Itai Elizur氏のポッドキャスト(英語)は以下から聴くことができるが、ここからをウェブサイトの情報で補足しながら配信内容のポイントを紹介していく。

Elizur氏は以前、従来のマーケティング業界で勤務していた。その後、Web3領域に転職し、現在はMarketAcrossで働いている。

MarketAcrossは今年10月、イスラエルとパレスチナ・ガザ地区を拠点とする武装勢力ハマスの衝突がエスカレートする中、他社と協力して、仮想通貨による寄付キャンペーンを開始した。この時の基金の名称が配信タイトルになっている「Crypto Aid Israel」である。

関連イスラエルへの寄付を目的とした仮想通貨基金が設立される 中東情勢の緊迫化を受け

Web3マーケティングの歴史は2017年の強気相場にさかのぼる。この時はビットコインが当時の最高値を更新し、イニシャル・エクスチェンジ・オファリング(ICO)が多く行われ、機関投資家からの関心も高まっていた。

一方でこの時の強気相場の裏にあったのは誇張された宣伝やインフルエンサーが主導するマーケティング、野心的なプロジェクトであったという。ICOでは多くの資金を調達することができたが、現在は資金調達の方法やマーケティング戦略は変わり、発展してきている。

その後は、誇張された宣伝よりも信頼性や真正性が重視されるようになり、ICOも少額の資金調達、事業のマイルストーンをベースにした資金調達などへと置き換わり、コミュニティ構築やプロダクト開発を重視するように変わった。

現在は、まずは最小限のプロダクト(MVP)を作ること、そして明確な計画を持つことが、Web3マーケティングでは重要だという。

トークンよりもプロダクトを

Web3プロジェクトはトークンと直接紐づいている場合が多く、資金調達やユーザ獲得にトークンが重要な役割を果たしている。そのため、トークンの価格を重視してしまいがちになるが、各プロジェクトが大切にすべきことはトークンよりもプロダクトだという。

トークンの価格だけに取り憑かれてしまうと、最初の興奮が冷めてしまった際にプロジェクトの開発に影響が出てしまうようになる。Elizur氏やMarketAcrossが重要だと考えているのは、プロジェクトのロードマップを共有し、技術の発展に特化して、プロダクトの価値や有用性を強調することだ。

そうすることで長期的な成功を達成でき、ユーザーを増加させたり、投資家を満足させたりすることが可能になるとした。

なお、Elizur氏はWeb3の普及に特に必要だと考えている領域は現実資産(RWA)とゲームだと語っている。

Web2メディアとの違い

Web3メディアとWeb2メディアの違いについても、大きな違いはやはりトークンだ。

例えばネットフリックスの株価が急落したとしても、そのことを気にするユーザーは多くないだろう。一方でWeb3ではユーザー自体が資産を保有している場合が多い。

上述した通りトークンの価格に特化するのは良くはないが、Web3メディアはこの点に注意してユーザーとの関係を構築することも重要なのだという。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング