ビットコイン価格変動率低下も、注目すべき2つの重要な動き
- ビットコインのトライアングル狭まる
- 9月は、様々なファンダメンタル情報が現れているにも関わらず、ビットコインのボラティリティー(価格変動率)は減少を続けている。仮想通貨市場全体のトレンドを変化させる可能性がある重要な局面となっている。
- 値動きに影響し得る2つの重要な動き
- 収束点に近づいている現在の状況では、急激な値動きが突然発生する可能性も十分にあり、最新の情報にキャッチアップしておく必要がある。本記事では、値動きに大きな影響を及ぼしうる直近の情報を2つピックアップした。
ビットコインのトライアングル狭まる
9月は、ETF上場をはじめとした様々なファンダメンタル情報が現れているにも関わらず、ビットコインのボラティリティー(価格変動率)は減少を続けている。
今年1月から続くビットコインの価格減少も70〜75万円付近に収束しており、下図のようにチャートに形成されるトライアングルが収束地点を迎えていることは一目瞭然だ。
下図はbitfinexにおけるビットコインのボラティリティー変化を表すグラフであるが、8/12に極大点を迎えた以降、1ヶ月以上にわたって顕著にボラティリティーが低下していることが確認できる。
下記Twitterの報告にもあるように、本日今朝7時には特にbitflyer FX市場で比較的大きな価格変動があったようだ。
しかし、いずれにせよビットコインFXの魅力であった大きなボラティリティーは現在縮小の一途を辿っており、多くの投資家がボラティリティーの回帰を待ち望んでいる。
現在は値動きが収束しているビットコインも、再度大きく動く可能性があるタイミングが近づいており、その値動き次第ではビットコインとの連動率が高い仮想通貨市場全体のトレンドを変化させる重要な局面となっている。
専門家も発言
仮想通貨・ブロックチェーンの著名な専門家であるAlex Kruger氏も自身のTwitterでビットコインのボラティリティーが年初来最低水準に達したことをツイートした。
同氏は続けて、”価格変動が間も無く起こるだろう“と言及している。
値動きに影響し得る2つの重要な動き
収束点に近づいている現在の状況では、急激な値動きが突然発生する可能性も十分にあり、最新の情報にキャッチアップしておく必要がある。
本記事では、値動きに大きな影響を及ぼしうる直近の情報を2つピックアップした。
イェール大学基金が仮想通貨ファンドへ投資
ブルームバーグ誌は10/5、米国の名門大学であるイェール大学が仮想通貨基金「パラダイム」に出資を行ったと報じた。
アメリカの大学では大学資産を運用することが一般的であり、とりわけ同大学はアメリカの高等教育機関で2番目に大きい基金を運用している。
同大学の基金規模は全体で約300億ドル(約3.4兆円)に上るとも言われ、仮想通貨をはじめとした新たな投資に積極的であることも知られている。
同大学はパラダイムが4億ドル(約454.9億円)を調達した際に出資に加わったと報道されている。
イェール大学に見られるように、ある基金が別の基金に投資を行ったり、ブロックチェーン企業を買収したりする手法がかなり広がってきている様で、他の大学や基金への影響が注目されると思われる。
米巨大オンライン証券が仮想通貨取引所へ投資
つい先日、米大手ブローカー企業であるTD Ameritradeが新興仮想通貨取引所ErisXに出資を行なったことが明らかになった。
TD Ameritradeの重役は、出資し業界参入した理由について、「クライアントは規制された取引所に規制された商品を求める」と言及、ビットコイン投資の需要を強調した。
また、ErisXは取引プラットフォームに仮想通貨現物取引だけでなく、ビットコイン、ビットコイン・キャッシュ、イーサリアム、ライトコインなどの主要通貨の現物受け渡し先物取引を追加すると発表を行った。
2010年に設立されたErisXは、指定契約市場(Designed Contract Market)として機能してきたが、今回の発表によって仮想通貨市場への参入が明らかになった。
このように、ErisXやBakkt(NYSEの姉妹会社)といった有名な複数企業に支援され、メインストリームをターゲットにした仮想通貨サービスが普及し、特に現物受渡し先物の提供も開始されることは、仮想通貨における健全な市場にとって極めてポジティブな動きであると言えるだろう。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します