ビットコイン急落と「クジラ」の影響に関する仮想通貨調査報告書が公開

研究報告:相場キラーはクジラならぬ
9月初頭にBTC価格は2日で15%下落し、コミュニティ内では、その理由がクジラにあると予想されていた。 しかし、今回公開されたChainalysisによる報告書では、彼らは、弱気相場でも売却よりも購入を積極的に行い、大量売却の際もOTC市場を使い、実際頻繁に取引を行うトレーダーの割合も少ないとの結果が明らかになり、自発的に市場に影響を及ぼす可能性は低いと示唆した。

クジラは下落相場の要因ではない

ビットコイン価格は12日急落、仮想通貨市場の大きなボラティリティが顕著になり始めている。

特にいまだ記憶に残っているのは、9月の初めにビットコインの価格がわずか2日間で15%もの急落が確認されたことだろう。

この当時、米有力紙ブルームバーグは、8月23日から30日にかけて、とあるウォレットから計50,500BTCが50回もの入出金を経て移動されていたことから、その価格下落の裏には、クジラ(大口)の動きがあるのではないかと予想していた。

RedditやTwitter等のSNSでも、この資金移動からビットコイン価格の暴落が起きたと主張され、このウォレットは、Mt.Goxやシルクロードのものではないかと噂されている。クジラは「暴落を誘い、市場を不安定にさせる」といったイメージを払拭できていなかった様だ。

しかし、10月10日に大手仮想通貨調査会社Chainalysis は、ビットコインクジラが、市場の不安定性をもたらしているのではなく、むしろ、市場を安定化させていることを示唆する最新報告書を公開した。

Chainalysisの分析

Chainalysisは、取引所ウォレットを除いたビットコインの保有量上位32ウォレットを分析し、その保有者の特性が多様であり、ビットコイン暴落時には売却ではなく、大半の人とは真逆の行動となる買いを行っていると報告。

Chainalysisによって公開された以下の図を見ても、クジラは、2017年末から2018年初頭にビットコインへの投資が高まっていることに加え、今年5月から7月にかけても積極的な投資が見られたとしている。

出典:chainalysis.com

彼らは市場を下落させることが可能な保有量を有しているとしても、市場下落の際には、結果的に安定化に作用する買いを行い、換金する為に大量売却を行う際にも、市場に影響の少ないOTC市場での売却を行っていると示唆されている。

その取引所ウォレットを除いた保有量上位32ウォレットは、総額約63億ドル(約7000億円)相当の合計100万BTCを保有していることが明らかになった。

そして、その32ウォレットは、頻繁に取引を行うトレーダー(Trader)、2017年以前からビットコインを保有し、価格が上昇した2016、2017年に売却を行い、現在は、非常に裕福であるとされるマイナー/アーリーアダプター(Miner/Early Adapter)、2011年以降取引がない秘密鍵紛失(Lost)、ダークネット市場に関連があるとされている犯罪者(Criminals)の4つのグループに分けられ、以下のような保有割合になっている。

Trader(投資家) 約33.2万BTC (33.1%)

Miner/Early Adapter(マイナー) 約33.2万BTC (33.1%)

Lost(秘密鍵紛失) 約21.2万BTC (21.2%)

Criminals(犯罪者) 約12.5万BTC (12.5%)

出典:chainalysis.com

実際、マイナー/アーリーアダプター(Miner/Early Adapter)、秘密鍵紛失(Lost)、犯罪者(Criminals)は、その保有数が多いものの仮想通貨市場とのやり取りが頻繁に行われているわけではない。

実質、市場に大半の影響を及ぼしているのは、約33.2万BTCを保有するトレーダー(Trader)であり、彼らの保有BTCも、10月時点でのBTC総供給量約1700万BTCのほんの一部に過ぎないのだ。

このように、そのクジラがファミリーオフィスであれ、ヘッジファンドであれ、仮想通貨億万長者であれ、彼らは、弱気相場においても売却より購入を積極的に行い、大きな売却の際にもOTC市場といった直接いた取引に影響しない形を利用するなどの理由から、自発的に市場に影響を及ぼす可能性は低いとの研究結果だ。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング