SBIVCが仮想通貨ウォレットの開発に着手|Sepiorの閾値暗号技術を使用

SBIVCが仮想通貨ウォレットの開発に着手
SBIの仮想通貨取引所VCTRADEは、プラットフォーム上でのオンラインコンテンツおよび、取引の安全性を保証するため、デンマーク基盤のSepior社のThreshold-Sig技術を使用したウォレットの開発に着手していくと発表された。

SBIVCが仮想通貨ウォレットの開発に着手

デンマーク基盤のSepior社が開発した”Threshold-Sig Wallet”技術をSBIが使用し、同社の取引所VCTRADEのセキュリティを高める取り組みを始めたことが同社プレスリリースより明らかになった。

2014年に創業されたSepiorは、threshold(閾値)暗号の最先端をいく企業であり、threshold基盤での分散計算法(tMPC)を用いて、信頼性のあるオンライン上での金融取引や、カストディウォレット、パブリック、プライベートブロックチェーン、クラウド上でのSaaS(Software as a Service)を始めとする法人データ保護アプリケーションなどを提供してきた。

一般的に知られているマルチシグと呼ばれる技術は、秘密鍵を複数用意し、複数人がその鍵を所有するのに対し、threshold signature(閾値署名)は、1つの秘密鍵を複数に分割し所有するという点で違いがあるとBitcointalkに記述されているが、複数人の同意を得て初めてその承認が得られるという点では共通していると言えるだろう。

そして、今回SBI Virtual Currenciesは、プラットフォーム上でのオンラインコンテンツおよび、取引の安全性を保証するため、Threshold-Sig技術を使用したウォレットの開発に着手していくとされた。

仮想通貨業界は、ハッキングの標的にされやすい業界であり、2014年にはMt.Goxが、2018年にはCoincheckやZaifがハッキングによる被害を受け、日本だけでも多くの被害を受けてきている。つまり、仮想通貨取引所におけるセキュリティ対策は、最も重要な要素の一つであり、そこに脆弱性があってはならないのだ。

この動きからも本格始動を控えるSBIVCが、今後の日本のメインプレイヤーになる上でも、セキュリティ面での多角的な強化に向けて動いていることがわかる。

各社の代表者のコメント

SBIホールディングスの北尾吉孝氏は、Sepiorの閾値暗号技術を以下のように賞賛した。

綿密な調査の結果、弊社のセキュリティチームは、分散計算法に基づいたthreshold signatures(閾値署名)が、セキュリティ、パフォーマンス、SBI Virtual Currenciesの増加する顧客ベースに対応できるスケーラビリティの基準を満たしていると結論づけた。

Sepiorは、暗号化および、閾値分散計算法の市場リーダーとして知られている。彼らは、既存の単一署名に頼ることなく、コアな技術を使用し、安全なオンライン取引を促進することができるのだ。

Sepior社のCEOを務めるAhmet Tuncay氏は今回の取り組みについて以下のようにコメントしている。

SBI Virtual Currenciesは、世界で最も仮想通貨投資が盛んである地域の一つである日本で、銀行支援のある最初の政府認可された仮想通貨取引所である。私たちは、SBIグループと共に取り組んでいけることに喜びを感じている。

SBI Virtual Currenciesは、法人水準でのカストディサービスや仮想通貨取引所におけるセキュリティ、規模、プライバシーの新たな基準となるだろう。そして、Sepiorが今回の試みにおいて、SBIの信頼された開発パートナーおよび、技術提供の役割を担えることを誇りに思う。

ネット証券No.1を誇る、SBIグループ会社「SBIVC」が満を持して公開した仮想通貨取引所「VCTRADE」、停滞しつつある日本の仮想通貨市場を牽引する大本命と見られている理由には、この慎重な姿勢と、巨大マーケットを見据えるセキュリティの強化も大きな理由の一つになるだろう。

出典:SBI決算資料

特にハッキングなどが相次いだ背景を受け、ウォレットのセキュリティに警鐘を鳴らしており、「仮想通貨取引所が抱える問題の1つである、セキュリティ脆弱性の対応については、外部企業の先進的技術も取り込む」とするなど、力を入れている分野だ。

今年3月に台湾基盤のコールドウォレット製造社CoolBitXの株式40%も取得や、イギリス:nChain社、韓国:Everspin社などとも提携しており、盤石なセキュリティを築き上げる目的の元動き出している。

このような動きは日本の仮想通貨マーケットにおいて極めて重要であり、信頼性に陰りがでている業界を引っ張っていくメインプレイヤーとして期待されている。

本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

「SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)」仮想通貨交換サービス(VCTRADE)が8月から本稼働開始。テレビCMの実施予定、取引所モデルの板取引開始、イーサリアム(ETH)の取り扱い開始など、最新情報をまとめています。
SBIグループの北尾代表が、日経新聞と金融庁共催の「FINSUM2018」で講演。Zaifハッキング事件や米Ripple訴訟、イーサリアムの上場を予定しているSBIバーチャルカレンシーズ(SBIVC)の展望など、話題のトピックについて見解を述べた。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング