「円キャリートレードの巻き戻しが仮想通貨下落の一因に」識者が見解
日銀の金利引き上げとリスク回避
暗号資産(仮想通貨)に焦点を当てたマーケットメーカー「Wintermute」のOTCトレーダー、ジェイク・オストロフスキス氏らは、日本円を使った巨額のキャリートレードがビットコイン価格に与えた影響について話した。Decryptが報じた。
オフトロフスキス氏は、「歴史的に低い金利で円を借りて、他の高利回りの資産に投資する」というキャリートレードの機会が、今急速に減りつつあると意見している。
キャリートレードとは
低金利通貨で資金を借り、高金利通貨などに投資して利ざやを得る取引手法。例えば、低金利の日本円を借りて高金利通貨に投資する方法がある。為替レートや各国の金利政策の影響を受けるリスクがある。円によるキャリートレードは、円売り・円安につながるとの見方もあるところだ。
▶️仮想通貨用語集
オフトロフスキス氏は、先週、日本銀行が17年ぶりに金利を引き上げたことにより円の借入コストが急上昇し、さらなる金利引き上げも示唆されていることから、円ベースのキャリートレードに「魅力がなくなった」と指摘している。
日本銀行は7月31日、政策金利を現在の0.1%程度から0.25%程度に引き上げることを決めた。オフトロフスキス氏は、次のように説明している。
リスク資産を売却して円に戻す(巻き戻し)トレーダーが多くいたため、円は上昇した。
株式や仮想通貨などのリスク資産は、それらのポジションが解消された結果、ボラティリティが高まり下押し圧力がかかった。
ベンチャーキャピタル企業アサイラム・ベンチャーズのジョン・ウー氏も5日、リスク資産暴落の背景の一つを日本の政策金利引き上げに見る発言を行った。
円高が急に進んだため、「円を借りていた人はここ数週間で米ドル換算で10%多く借りていることになる」と指摘。そうした人々にとっては「ローン残高増加」「金利上昇」というダブルパンチだとも続けた。
また「多くの人々が、USDJPYが急騰して、日銀が日本の消費者にさらなる痛みを与える用意があることに賭けていたようにみえる」とも意見し、もしそれが事実だとしたら、強制清算はまだ続くかもしれないと述べている。
なお、ドイツ銀行のアナリストは2023年11月時点で、日本の年金基金GPIFや日本銀行、国有銀行などの総合バランスシートの分析を行い、20兆ドル(2,900兆円)規模のキャリートレードによる負債が存在するとの見解を述べていた。
これにより、日銀が政策を引き締めれば予期せぬリスクが生じる可能性があると警告していた格好だ。
関連: Jump Crypto、数億ドル相当のイーサリアムを売却か
中東での緊張も背景に
一方で、米国の景気後退懸念や、中東の地政学的緊張の高まりなども、投資家が短期的にリスク回避に動いている原因だとの指摘も上がっているところだ。
米Axiosは4日、匿名の情報筋を引用して、ブリンケン米国務長官がG7諸国との電話会議で、イランとシーア派武装勢力が早ければ24時間から48時間以内にイスラエルへの攻撃を開始する可能性があると話したと報じている。
米国はG7同盟国に対して、こうした攻撃を止めるために外交圧力を使うよう呼びかけた。
G7(カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国、米国)は月曜日、「中東の緊張が高まっていることに深い懸念」を表明し、「さらなる緊張の高まりで利益を得る国や民族はない」として、双方に自制を求めている。
関連: ビットコインやイーサリアムなど仮想通貨暴落、600億円相当の大規模ロスカット
関連:仮想通貨ビットコインの長期投資【初心者向け】ドルコスト平均法でかんたん積立
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します