最大手マイニング企業ビットメイン社がイスラエル部門を閉鎖|仮想通貨の弱気相場受け事業見直しへ
- 最大手マイニング企業も下落相場から打撃を受ける
- 最大手のマイニング企業であるビットメイン社が、仮想通貨の大体的な下落相場を受け、イスラエルに置く傘下の開発センターを閉鎖し、23人の従業員と同施設のトップとビットメイン社の営業・マーケティング部長を解雇することを発表した。
最大手採掘企業ビットメイン社も下落相場を痛感
最大手のマイニング企業であるビットメイン社がイスラエルにある同社研究開発センターを閉鎖することを発表した。
Bitmaintech Israelは2016年に開設されたビットメイン社参加の開発センターで、マイニングプールやブロックチェーンにおけるAIを応用するプロジェクト等を進めていた。
また今回の開発センター閉鎖に伴い、Bitmaintechのトップを務め、ビットメイン社の営業・マーケティング部長を兼任していたGadi Glikberg氏と同施設の従業員23人が解雇されることとなった。
イスラエルのメディアとのインタビューに応じた同氏は今回の閉鎖について以下のように言及した。
仮想通貨市場では、ここしばらく苦しい状況が続いていた為、ビットメイン社はそれに対応する形で世界中で展開している様々な事業を見直すこととなった。
今回の重要点としては、仮想通貨マイニング企業の最大手企業であるビットメインにも弱気相場の影響を及ぼしていることだ。
ビットコイン価格が40%近く急落した11月以前からもマイニング企業は苦しい状況が続き、中小のマイニング業者が撤退を余儀なくされていたが、効率の良いマイニング施設を多く抱えるとされる大手マイニング企業は存続すると思われていた。
しかし世界最大級のマイニング機器製造企業であるビットメイン社も施設を閉鎖している点が下落相場の冷たさを表している様に伺える。
ブロックチェーン業界全体も苦しい状況に
またマイニング企業以外でもブロックチェーン業界全体が弱気相場から大きな打撃を受けている。
最近ではイーサリアム上でdAppsなどのプロジェクトをサポートする大手企業Consensysがビットメインと同様の理由で、従業員の13%を解雇すると報道されているほか、ブロックチェーン上でSNSを提供するSteemitも下落相場の影響で自社の従業員の約70%を解雇せざるを得ない状況であるとYoutube上で説明した。
マイニング企業にとっては元々苦しかった2018年
しかしこのような苦しい状況は年末の今に始まったことではない。
2018年の後半のマイニング業界の状況を以下の通りまとめた。
仮想通貨ビットコインのトップ3の一つである大手マイニングプールF2poolの創設者Mao Shixing氏によると、低下する価格の影響でマイニングマシンの稼働を中止する企業は9月時点から続出していたと述べていた。
9月中旬から、不調な相場が要因か、50万〜80万ものビットコイン・マイナー(マイニングマシン)がその稼働を停止していることが、ハッシュレートの縮小に繋がっている。
その後、10月にも中国のマイナー業者がマイニングマシンを利益を気にせずわずかな報酬を求め、必死に投げ売りする過酷な実態もコインポストで報道した。
さらに11月にはビットコインキャッシュのハードフォーク等で仮想通貨市場全体が暴落を観測し、以前は中国の最大手仮想通貨取引所だったBTCCが「ビジネス上の理由(景気調整)」で、11月末日から4年間運営していたマイニングプールを無期限閉鎖すると発表している。
このようにマイニングマシンの稼働を停止している業者は主に中小企業であり、効率の良い最新マシンやコストを抑えた電力のある立地や、財力と環境を備えた大手企業が生き残っている傾向がある。さらにマイニングマシンが大体的に停止される状況を受け、マイニング難易度も下がるため、廃業しなかったマイナーはさらに収益が上がる可能性がある為、仮想通貨マイニングが大手企業に中央集権化してしまうことを危惧する声も少なくない。
スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者7,000名突破。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します