仮想通貨イーサリアム、「ディフカルティボム」の影響で送金速度に遅延が生じる可能性とは

イーサリアム:「ディフカルティボム」の影響でブロック生成時間に遅延
海外メディアとブロックチェーン開発者の見解では、現在のペースでディフィカルティボムがマイニングの難易度を上昇させれば、イーサリアムのブロック生成時間に更なる遅延が発生してしまい、送金速度の遅れなどDappsエコシステムに悪影響を及ばし得ると懸念される。

イーサリアム、「ディフカルティボム」の影響で送金に遅延が出る可能性

仮想通貨メディアCryptoGlobe の考察によって、現在の流れで【ディフィカルティボム】がイーサリアムのマイニングの難易度を上昇させれば、イーサリアムのブロック生成時間に更なる遅延が発生し、送金速度の遅れなどdAppsエコシステムなどに悪影響を及ばす可能性がある。

ディフィカルティボムとは、イーサリアムのマイニングの難易度を計画的に上昇させ、ブロック生成時間を徐々に長くしていくことにより、PoWによるメリットがなくなり、最終的にPoSのコンセンサスへ移行するアルゴリズムである。

Ethhubの創設者Eric Connerは「ディフィカルティボムはすでに発動しており、遅いスピードでブロックタイムの増幅へ向かいつつある」と指摘している。

また、ブロックチェーン開発者Níckolas Goline氏によると、ブロック#7,100,002では、ブロック生成時間が30秒となる。現在のディフィカルティで向かっていけば、2日以内にこのブロックナンバーに到達する見込みである。そうなれば、トランザクションスピードが重要視される多くのdAppsのエコシステムに悪影響となり得るだろう。

medium.com/@nGoline

比較:現在(#7.010.000)のブロック生成時間は15.41秒。

しかし、以前EIP 649とEIP 1234を作成し、ブロック#4,370,000をもって、ディフィカルティボムを延期したイーサリアム・クライアントの開発者Afri Schoedon氏によると、2月27日前後に新たに予定されているイーサリアムの大型アップデート【コンスタンティノープル】でもディフィカルティボムの延期を行うため、心配はいらないそうだ。

だが、Níckolas氏の計算が正しければ、ブロック生成時間は2月27日までに60秒を越えてしまう。となれば、送金の遅延を含め様々な悪影響がdAppsのエコシステムにも及ぶだろう。

本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

1月17日に予定されていたイーサリアムの大型アップデートにおける脆弱性が発覚したため、急遽延期となったが、日本時間19日、デベロッパーPéter Szilágyi氏は2月27日付近にブロック#7,280,000をもち、実施すると新たに発表した
日本時間17日午後1時頃に予定されていたイーサリアムの大型アップデート、コンスタンティノープルにおけるリエントリー攻撃への脆弱性が監査機関ChainSecurity社の指摘で発覚した。これを受け、イーサリアム財団はアップデートの延期を発表、Geth・Parity最新版へのアップデートを促した。
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者10,000名突破。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング