仮想通貨イーサリアム、コード監査のため『ProgPoW』実装延期の可能性が浮上

コード監査のため「ProgPoW」の実装延期の可能性
イーサリアムの開発者コミュニティは、第三者機関によるコード監査の実施を予定しており、以前に仮決定していたProgPoWの実装が延期される可能性が出てきた。

コード監査のため「ProgPoW」の実装延期の可能性

イーサリアムの開発者コミュニティは、第三者機関によるコード監査の実施を予定しており、以前に仮決定していたProgPoWの実装が延期される可能性が出てきた。

出典:GitHub

イーサリアム、EwasmのコアデベロッパーLane Rettig氏は、ツイッター上で、ProgPoWに関する内容を投稿している。

#AllCoreDevsにて#ProgPoWについて再び話し合った。

最新情報は二つ:

1.複数ある未解決の疑問点を解消するため、第三者機関によるコード監査を実施する。それと同時並行で、クライアント実装を行う。

2.マイナーのシグナルに関する調査も行う。そして、任意での投票を行い、賛成か否かの意見を求める。

同氏は、ツイッター上で述べた「未解決の問題点」の大まかなリストアップも行っている。

  • 構築したものが、設計通りに機能するのか。
  • ProgPoWが実装された際、GPUと比べ、ASICによるマイニングの効率が1.1-1.2倍の間に収まっているか。
  • ProgPoWにより、ASICチップを非効率にできるか。また、何%ほど非効率化できるか
  • シビル攻撃に対する耐性が向上しているか
  • 脆弱性やバックドアなどに関する、リファレンス実装の監査
  • 提案されているASICに対する耐性機能により、(非中央集権化という)目標に近づくことが可能か
  • (ProgPoWが)ASIC耐性の向上にどれほど寄与しているのか。

コード監査が行われれば、上述した点を中心に監査が行われることになるだろう。

シビル攻撃とは、攻撃者が多くのIDを不正に作成し、ネットワークに対して攻撃を行うこと。

投票により合意形成される「ブロックチェーン」への攻撃においては、攻撃者が特定のノードサーバーに大量のデータを送ることにより、正しい投票を阻害し、新たなブロックの承認を妨げるといったことが行われる。

イーサリアム財団のHudson Jameson氏も、ツイッター上でコメントを残している。

ProgPoWの実施に関する大まかな合意に達するため、コミュニティは、第三者機関による監査で得られるデータを利用する予定だ。

ProgPoWとは

『ProgPoW』とは、ASICマイニングの効率を下げ、GPUに優位性を与えるアルゴリズムであり、この実装は、ASIC対策を目的としたシステム変更ということになる。

以前からコミュニティ内で実装の必要性が議論されてきたものであるが、その背景には2018年にイーサリアムに特化したASICの開発が相次いだことがある。

イーサリアムにおけるPoWのアルゴリズムであるEthashには、元々ASIC耐性が備えられていたが、2018年にはそれに対応したASICの開発が盛んになった。

例えば、2018年4月にマイニングマシン製造最大手Bitmain社が発表した「アントマイナーE3」がそれにあたる。また、同年9月には、マイニングマシン製造ベンチャーのLinzhi社もEthashに対応したASICの発売予定を発表した。

そして、そのようなEthashに対応したASICの登場へのコミュニティの懸念は、「マイニングの寡占」による中央集権化である。

マイニングのみに特化したASICは、個人もしくは中小規模によるGPUマイナーを排除していくことが予想される。また、個人でもASICの購入は可能であるが、GPUと比較しても高価なため、個人によるマイニングへの参入障壁は高くなる。

その結果として、少数のマイニング業者による寡占状態が生み出される可能性が以前から指摘されてきている。

『ProgPoW』を導入することで、それら問題が解消されることが見込まれるため、これに関する議論は、かなり長期間行われているが、実装に至るまでには、もう少し時間がかかりそうだ。

本日の速報をチェック
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者11,000名突破。

CoinPostの関連記事

海外メディアとブロックチェーン開発者の見解では、現在のペースでディフィカルティボムがマイニングの難易度を上昇させれば、イーサリアムのブロック生成時間に更なる遅延が発生してしまい、送金速度の遅れなどDappsエコシステムに悪影響を及ばし得ると懸念される。
WBTCは、 BitGo, Kyber Networkなどのコミュニティパートナーと共同発足したプロジェクト。BTCの新しいユースケースとして、ETH上のdAppsなどの利便性を高めることが狙いとなる。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング