IBM仮想通貨部門トップ、将来のビットコイン価格は「1億円超」と大胆予想|リップル社の送金ネットワークについても言及

IBMブロックチェーン部門トップ、仮想通貨の将来を展望
世界的IT企業のIBM社のブロックチェーン・仮想通貨部門のVPであるJesse Lund氏が、将来のビットコイン価格が100万ドル(約1.1億円)になると予想した。リップル社の送金ネットワークにも触れ、同社の送金ネットワークとの相違点、また今後多くの仮想通貨導入を自社プラットフォームで検討している事を明かした。

IBMブロックチェーン部門トップ、仮想通貨の将来を展望

IBMのブロックチェーン・仮想通貨部門のVPであるJesse Lund氏が年内にビットコイン価格が5000ドル、将来的には100万ドルになるとの大胆予想をしたことがわかった。

米国時間21日に公開された英Finder.comとのインタビューにて、同氏はビットコインの価格予想を行なったほか、IBM社が仮想通貨ステラ(XLM)やハイパーレジャーなどを活用して展開する送金ネットワーク「Blockchain World Wire」について言及した。

IBM社ブロックチェーン部門トップのビットコイン価格予想

Wells Fargoやユニオン銀行など、銀行業界で長い経歴を持つLund氏は以下のようにビットコインの価格や自身の考える今後の展望を語っている。

年内までに5000ドルに到達すると思うが、将来的にはビットコインが100万ドル(約1.1億円)になるとも考えている。理由は、1BTC=100万ドルになれば、最小単位の1 satoshiがおよそ0.01ドルに相当するからだ。

そうなった場合、ビットコインのネットワークには20兆ドル(約2200兆円)の価値が付き、企業間の巨額送金や強いては世界金融に大きな変化をもたらす存在になるだろう。

さらにLund氏は、ビットコインや仮想通貨全体に対する価格の考えた方に、新たな考え方を提案している。

仮想通貨は取引所で取引ができることから、株式と同じ感覚で売買や取引が可能だが、我々はビットコインの取引に対する考え方を改める必要がある。

通貨のユティリティ性は価格によるものだ。つまり価格が高くなれば、通貨の流動性も上昇し、流動性があれば通貨のユティリティ性とネットワーク自体にプラスの価値が生まれる。

もしビットコインの価格が高く、流動性も高ければ銀行などの見方も変わってくるだろう。

このように述べたLund氏は投機を目的とした投資家も必要な存在であるとした上で、「仮想通貨に対する誤った考えが市場に悪影響を与えている部分も少なからずはある」と自身の考えを示した。

IBMのブロックチェーン送金ネットワーク

世界的な大手IT企業であるIBM社は独自のブロックチェーン事業を展開しており、その中にはブロックチェーン技術を活用した送金ネットワーク「Blockchain World Wire」などがある。

IBM社の送金ネットワークは時価総額上位通貨のステラ(XLM)を採用していることでも有名だが、ハイパーレジャーのブロックチェーンも活用している。

2つの異なるネットワークを提供する利点をLund氏は以下のように説明した。

弊社ではパブリックチェーンのステラとプライベート・チェーンのハイパーレジャーの2つを活用している。

パブリックとプライベートの違いを現実的な例えに比べるとしたら、プライベートチェーンは招待制のカントリークラブで、パブリックチェーンは誰でも参加できる公共プールと考えることができるだろう。

ハイパーレジャーは弊社のお得意先である大企業向けのプライベートチェーンで、大企業の独自のプライベートチェーン作成をサポートするものだ。

一方で、プライベートネットワークの真逆に位置するのが、トラスレレスのビットコインなどになる。

トラストレスでパブリックチェーンではあるものの、その2つの中間地点の立ち位置を持つ存在が、ステラだと考えている。

ステラの良い点は、同時にスケーラビリティも兼ね備えている点で、ハイパーレジャーとの相性もとてもいい。

このように説明した同氏はまた、仮想通貨ステラ(XLM)が送金時に「ブリッジ通貨的な役割を果たす」とも述べている。

リップル社との相違点とは

また、大手企業が仮想通貨を一部で活用した送金ネットワークは、IBM社が提供しているもののほかにも、代表例としてリップル社のリップルネットがある点に触れた。

世界中の送金をEメールの送信と同じレベルまで簡易化することを目標に掲げるリップル社との違いについて、IBM社のLund氏は以下のように言及した。

リップル社は、仮想通貨を活用して即座に決済できる送金手段として活用している。

しかし弊社はリップル社と違い、単一の仮想通貨銘柄だけでなく、ネットワークの利用者が好きな銘柄を選べるよう、仮想通貨のエコシステムがあるべきだと考えている。通貨によって価格や交渉ができる選択肢があるべきだと思う。

リップル社にとって(の取り扱い通貨)はXRPだけだが、弊社ではステラの他にもXRP、ビットコインやその他のステーブルコインや中央銀行の発行するデジタル通貨の検討も行なっている。

世界的な大手企業であるIBMがブロックチェーンや仮想通貨に対して前向きな姿勢を持っている点は、新しい技術を活用した新たな業界に信頼度を与えることで重要なプロセスだ。

リップルネットを展開するリップル社以外にも仮想通貨やブロックチェーンを活用して既存の金融機関と連携するシステムを提供するIBMなどの企業が増えていくことは、仮想通貨エコシステムの普及や認知度向上にもつながるだろう。

本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

先日、米大手銀行のJPモルガンが独自の仮想通貨「JPMコイン」を発行していたことが明らかとなったが、それに関して、リップルのCEOであるGarlinghouse氏は、ツイッター上にて一石を投じた。
日本IBM株式会社の髙田充康 事業部長が1月末に日本で開催されたカンファレンスで登壇し、IBM社のブロックチェーン活用事例について言及。実証実験段階から本格運用にシフトしていることが判明した。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング