米仮想通貨取引所コインベース、論争の渦中にある「ニュートリノ買収」の全容が明らかに

米コインベース、ニュートリノ買収の全容が明らかに
コインベース法人セールス部長はインタビューで、論争の的となっている「ニュートリノ」買収についての背景を明かし、前パートナー企業による顧客データ流出の件にも言及した。

米コインベースのニュートリノ買収の全容が明らかに

先週土曜、米大手仮想通貨取引所コインベースは、論争の的となっているニュートリノ社買収の背景に、同取引所の顧客情報を売却していた、とある既存のパートナー企業と提携中止の目的があったことが明らかとなった。

コインベース法人セールス部長Christine Sandler氏(以下、Sandler氏)が、ニューヨーク拠点のビジネス・テックメディアcheddarのインタビューで明かした。

顧客情報の売却被害に続き、 コインベースのアカウント削除を勧める運動「#DeleteCoinbase」にみられるように、ニュートリノ社買収で批判を集める同社。批判の背景には、ニュートリノ社のとある事情がある。

ニュートリノ社は、ブロックチェーン関連のセキュリティ情報収集・分析を行う企業であり、取引記録の分析によるマネーロンダリングやテロ資金への対策を提供するとしているが、過去に同社CEOやCTO、CROら幹部が、人権侵害に関与したとして批判を浴びていた企業「Hacking Team」のの中核を担っていたことが明るみに出ている。

Hacking Teamは、反体制派やジャーナリストを監視するソフトを弾圧的な政権に売っていたとして批判されており、国境なき記者団の2013年度レポートでは「インターネットの敵」とされる5つの企業の1つとして名を連ねている。

Sandler氏は、今回のchedderのインタビューでニュートリノの買収について、以下のように述べた。

ニュートリノに関連した話を把握しており、現在その調査をしている。

既存プロバイダーが顧客情報を売却していたことが明らかになったことで、同社とのパートナーシップの取りやめが重要であった。

我々にとって、顧客情報の完全な管理を取り戻すことと、顧客保護のセキュリティを強化することが重要だ。

なお、海外仮想通貨メディアCNNが米コインベース社に対し、どの企業が顧客情報を売却していたか、どのくらいの期間続いていたのか、現在は顧客情報が完全にコインベース管理下にあるのかといった質問を行ったが、返答はまだないという。

Hacking Teamのパートナーシップ

VICEが運営する海外メディアMOTHERBOARDによると、Hacking Teamの顧客リストにはメキシコやオマーン、カザフスタン、エチオピア、ナイジェリア、スーダンといった国々の名前があったという。

同社の「About Us」ページには、同社の技術は「6大陸における犯罪対策として使われている」と記されているが、ジャーナリストの監視ツールとして利用されていたのが現状だ。

例えば、人権擁護・民主化運動非営利組織Freedom Houseによると、サウジアラビアは2017年に「反テロリズム法」をとり入れており、非暴力的な政治的あるいは宗教的な言論が投獄などの措置をもって取り締まられているという。

そして、同国のメディア調査機関長のSaud al-Qahtani氏もHacking Teamの顧客であったことが明らかになっており、同社との協力の下ネットワーク監視やソーシャルメディア操作が行われていたことが明らかとなっている。

また、2012年には米麻薬取締局(DEA)が、政府機関を通信への遠隔アクセス可能とする同社の遠隔操作システムに240万ドル(約2億6千万円)を投じていたことが米司法省のレポートで公表されている。

本日の速報をチェック
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者13,000名突破。

CoinPostの関連記事

リップル社のマーケット担当者が、先日発表された仮想通貨XRPのコインベースへの上場に関して、上場手数料支払いを行なったとする疑惑を全面的に否定した。
仮想通貨リサーチ会社Diarは、本日CoinbaseがXRPを上場させた発表を受け、その背景と理由を考察している。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング