注目の分散型ステーブルコインDAI、学習ポータル「コインベース・Earn」に新通貨として追加
- 「Coinbase Earn」にステーブルコインのDAI追加
- 米仮想通貨取引所コインベースは、自社の運営する仮想通貨の学習ポータルにて、分散型ステーブルコインとして注目されている「DAI」が新通貨として追加されることが発表された。
「Coinbase Earn」にステーブルコイン「DAI」が新規追加
コインベースが、仮想通貨の教育目的で運営する学習ポータルサイト「Coinbase Earn」において、Maker Daoのステーブルコイン「DAI」が、学習可能な通貨として新たに追加された。
DAIの追加は、本ポータルサイト内では初めてのステーブルコインの掲載となる。
同プログラムは、仮想通貨への理解を深めることを目的としており、ユーザは取り上げられている通貨に関するクイズに回答し、それに正解することで通貨を獲得することができる、という仕組みだ。
新技術を用いた分散型ステーブルコイン「DAI」
今回新規で掲載されるDAIは、米ドルとペッグしているステーブルコインである。すなわち、1DAI=1米ドルで価格変動する。
ステーブルコインとは
ステーブルコインは、他の資産の後ろ盾を持ったコインのことであり、狭義には法定通貨にペッグされたコインのことをいう。すなわち、法定通貨(米ドルや日本円)の価格変動と同じ振る舞いをするように設計されている。
ステーブルコインは従来、発行主体が発行済ステーブルコインと同価値の法定通貨を保有することで、中央集権的にその資産価値が担保されていた。この仕組みに対する賛否は問われるが、米ドルペッグのステーブルコインUSDTに関して、その保有資産が欠損している疑惑やその価値がビットコインで担保資産になっている疑惑が報じられている。
DAIはこれらステーブルコインとは異なり、誰でも発行できるステーブルコイン、極めて非中央集権性の高いステーブルコインだ。それがゆえに、「分散型ステーブルコイン」とも呼ばれている。
Makerというプラットフォームにおいて、イーサリアムを担保にして発行することで、その資産価値を保持し価格の固定化を実現しているのだ。
現在「Coinbase Earn」には、EOS(EOS)やZCash(ZEC)を含む5種類の通貨が取り上げられており、DAIは6種類目となり、初のステーブルコインだ。しかしながら、100ヵ国以上でサービス提供される「Coinbase Earn」であるが、今のところ日本はサービス対象外となっている。
仮想通貨を購入したり、マイニングしたりする以外の手段で、仮想通貨を手に入れる新しい手段となりうるかが注目される。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します