逆三尊成立でテクニカル的な買いが集まるか注目されるビットコイン|仮想通貨市況(タキオン)

ビットコイン市況

テクニカル分析

※オレンジラインがインデックス価格とBitMEXのスポット価格の乖離差

年始からの短期の上昇トレンドによって、ビットコインは日足レベルでの逆三尊(インバースヘッドアンドショルダー)が成立して、教科書的な反転サインとなった。8500ドルまで急上昇は意識されやすいテクニカルサインが出たことにより、ショートカバーとともに現物の買い戻しが起こったと思われる。

この上昇の際にはデリバティブの価格と現物の価格の乖離が拡大しなかったことから、一過性のショートカバーだけではなく一定の資金流入があったようだ。8500は利確が入る水準ということもあり、一旦止められたといった様相だ。

ビットコインにおいてはトレンド転換点として意識されやすい100日移動平均線を価格が上抜けしたこと、一目均衡表の雲抜けも間近であることから中長期なトレンド転換も期待される状況だ。

一方で200日線はまだ下降しており、大きなレジスタンスラインとなると思われる9000ドルも控えており、急上昇するにはテクニカル的な要素だけでは不十分だ。

中長期的なプレイヤーもトレンド転換を意識するチャートになっており、5月に控える半減期を見据えてどこで買うかの心理が大きく働くと見る。

今後は、逆三尊を形成したラインでもある7500ドルを割り込まないかが当面のポイントになる。押し目として認識されるラインであり、ここを割り込んだ場合は急落もありうるだろう。7500~8500ドルの付近で時間をかければ、徐々に押し目という認識も強まり、9000ドル付近のチャンレンジもあるのではないか。

ハッシュレート、採算分岐点

ハッシュレートは過去最高を更新続けており、半減期を見据えた駆け込みマイニングも起きていると推測される。最新型でもあるAntminer S17+の採算分岐点は半減期後でもまだ余裕があると思われるため、まだハッシュレートの上昇は続くのではないかと思われる。

短期的には採掘スピードの上昇により、現物の売り圧が高まると思われるが、中期的には採算分岐点の上昇により価格の上昇圧力になるのではないかというのが筆者の見解だ。

1月14日現在、次回の難易度調整は約8%あまりの難化であり、難易度調整が予定される1月15日付近では難易度調整に伴う価格変動が起きやすいので注意が必要と言えよう。

需給関係、ポジション動向

1月24日からは春節のため、チャイナマネーの資金抜けなど、ポジションクローズが起こりやすい。アノマリー的にも1月下旬~2月初頭がおきやすく下落が警戒される。

CMEのビットコイン先物の出来高も上昇傾向であるが、ポジション動向によると1月7日の時点で一気に取組高(Open interest)が増えていることがわかる。上昇の前触れではCME先物の動きは活発になりやすいことから気になる兆候である。この傾向はBakttでも同じであり、取組高、出来高ともに上昇傾向である。

Deribitのオプションは直近限月でコール8250に大きなピンあることから、建玉が消える1月17日付近から上値は軽くなりやすいだろう。

アルトコイン市況

ビットコインキャッシュ(BCH)

2020年4月ごろに半減期が予定されるBCHがアルトコインをリードしている。

テクニカル分析上は200日線に迫っており、ビットコインと比較すると一段と強気なことが伺い知れる。

ビットコインキャッシュをはじめとしてアルトコインが買われるシーンではビットコインは大きな下落は起きにくい傾向があるが、一度崩れた場合はビットコインに波及する可能性が高い。半減期が意識されはじめているBCHがアルトコインではしばらく一番の注目と言えよう。

寄稿者:タキオン@wing_tachyon
暗号資産トレード歴3年目。IT企業にてプロダクトマネージャーを務める傍ら、暗号資産を中心に株為替まで短期長期問わず手広くトレーダーとして活動。 アルトコインのスイングトレードをもっとも得意とする。

CoinPostの関連記事

ビットコイン・アルトコイン市況 9500ドルからの大幅下落後ビットコインは低調な動きでレンジ相場を形...
7月初頭から調整が続く仮想通貨ビットコインの今後の展望をBTCドミナンスや米国金利などから予想。 相場周期を考えても次の大きな流れは近く、今後1週間ほどで大きな流れが訪れる可能性が高い。ポイントは11000ドルの突破でダブルボトム成立なるか。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング