NEM.io財団の理事:朝山氏がハッキング事件対応の経過を公表
- 2/1にNEM.io財団の理事である朝山貴生氏が記者に対し説明
- 朝山氏(仮想通貨取引所Zaifを運営するテックビューロ株式会社代表取締役)による今回の発表内容はコインチェックのハッキング事件を受け、NEM.io財団からの幾度となく発表されている内容を再度確認した形にもなっています。また、Catapult(カタパルト)についても言及しています。
本日2/1、NEM.io財団の理事である朝山貴生氏(以下、朝山氏)が記者説明会を実施しました。
今回の発表内容はコインチェックのハッキング事件を受け、NEM財団からの幾度となく発表されている内容を再度確認した形にもなっています。
NEM.io財団の発表についてはこちら↓で詳しく解説しておりますので参照して下さい。
今回はCoinPostフォロワーの皆様からTwitter上で質問を募集したので、その中から重要と思われる内容、または新情報をピックアップしてお届けいたします。
内容公開の許可をしていただいたNEM財団に深く御礼申し上げます。
注目すべき質疑応答内容
- ―Q.NEM.io財団で履歴から見ると、(犯人のアドレスから)23か4の口座にXEMが送金されているが、これらはモザイクのような形でトラッキングしていると考えていいのか?
-
これは犯人が駆け引きしているようなものです。
資金送金が目的ではなく、つまり犯人はどのようにトラッキングされているのか、nemのトラッキングの仕組みを見るようなものです。
(犯人は)取引所にも少額を送っていて、例えば、poloniex、cryptopia、またはsupernodeに送金していたりします。
つまり実験目的の送金です。
また、どういう条件で財団がマーキングするなどの情報はセキュリティ上の問題で公開できません。
犯人のアドレスからどこにxemが送金されているのかは知識があればどなたでも見れます。
- ―Q.犯人は取引所で換金しているのか?
-
常識的にみて、まだ現金化はしていないだろうと思われます。
- ―Q.突然、犯人のアドレスから送金が来たらどうすればいいのか?
-
綺麗ごとしか言えないのですが、触れないで置いておいてほしいということです。
今の現状からは意図的に犯人が一般ユーザーを巻き込むことはありえます。
私たちからお願いしたいことはもし身に覚えのない送金があったら、そのままにしておいてくださいということです。
- ―Q.NEMのcoldウォレットは、取引所は利用できるのか?
-
ホットウォレットかコールドウォレットか決めるのは取引所のポリシーでやっています。
また、マルチシグは基本機能として備わっています。これは他の通貨に比べて使いやすくなっています。
NEM.io財団としてはリスク分散をさせるような活動をしていました。
- ―Q.(この事件を受けて)今後取引所事業者同士が協力する可能性は?
-
セキュリティーに対する知識は共有されるでしょうが、取引所ごとに独自のセキュリティーがあるので、そこは別でやっていくと思います。
- ―Q.追跡は順調にいっているのでしょうか?
-
追跡はできています。
- ―Q.Catapult(カタパルト)実装によりNEMはどのように変わっていくのか? またその導入時期は?
-
まず、カタパルトはmijinの製品です。
プライベート、企業間で使うもチャット、将来nemのエンジン、NEMのプロジェクトを加速させるようなものです。
簡単に言うと、今までとは違い、言語C++で作り効率を上げています。
企業間のネットワークで使えば迅速なトランザクション処理ができます。
近年、アトミックスワップが同時に複数の取引ができるようになる研究が進んでいます。
これがNEMに実装されると第三者を信用せず(仲介者なしに)複数の交換ができるようになります。
今年mijinが公開されますが、NEMなどの非中央集権化されたオープンソースのものに導入されるのはまだ先になるでしょう。
- ―DEXのようなものは広がっていくと思いますか?
-
いくつもありますが、既存のビジネスの中で実現するのは難しいと思われます。
我々のような取引所なら数十秒間で行われるようなものは、DEXでは難しいと思われます。
しかし第三者に介入されないメリットもあり、今後研究が進んでいく事で来年、再来年にはDEXのパフォーマンスは上がるかもしれません。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します