半減期後のビットコインキャッシュとBSV、ブロック生成遅延もハッシュレートは回復基調

半減期後のBCH・BSV

仮想通貨ビットコイン(BTC)に先立ってマイニング報酬の減額期にあたる「半減期」を終えたビットコインキャッシュ(BCH)とビットコインSV(BSV)は、1週間が経過し、下落したハッシュレートも徐々に回復しつつあるという。

関連ビットコインSVの半減期実行ブロック SBI傘下の仮想通貨企業が採掘に成功

半減期のマイニング報酬半減で、BCHもBSVも本来の採掘報酬12.5から、6.25へと減少、それぞれの銘柄のマイニングハッシュレートは大きく影響を受けた。

BCHのハッシュレート(採掘速度)は一時80%減、BSVも一時70%減を観測した。収益の低下を受け、大手採掘業者や中小業者の一部は撤退したとみられ、12.5BTCの採掘報酬を得られるビットコインネットワークにハッシュパワーが集中する状況へと発展している。

BCH、BSV半減期との類似点は?

仮想通貨データ企業Coinmetricsは、BCHとBSVの半減期およびマイナー撤退の事例について、ネットワークへの影響を分析した。

BCHとBSVのハッシュレートは、14日時点でゆるやかな回復基調にあるが、2020年平均の5割程度に留まっている。

出典:Coinmetrics

BCHとBSVの半減期直後の採掘難度及びハッシュレート低下に伴うブロック生成時間の遅延は、新規コインのインフレ率にも影響していた。

過去2回の半減期(2012年と2016年)比較データでは、ビットコイン(BTC)のハッシュレートは半減期直後に急低下しておらず、短期的には半減期前水準で推移している。

そのため、BTCのインフレ率もBCHとBSVのように急激に上下することはなかった。2012年と2016年の歴史的データを見れば、新規ビットコインのインフレ率の推移がほぼ一致していたことがわかる。

Coinmetricsは、現在のビットコインのインフレーション率を3.7〜3.8%(日平均144ブロック、約1800のBTC生成)と試算するが、半減期後は2%に下がると予測される。

出典:Coinmetrics

通貨のインフレ率はマイニング収益につながるため、報酬減額の上に、インフレ率が下がれば採掘の損益分岐点を下回るリスクがある。

BCHとBSVのインフレ率が激しくなったのは、アルゴリズム上でマイニング難易度をビットコイン本来の難易度調整メカニズムから改変されたためだ。「従来、2016ブロック(数)に1回の調整が行われるが、144ブロック数におけるローリング平均値で調整されている」と、Coinmetricsは説明した。

結果、半減期に伴うハッシュレート低下によって、一部のBCHとBSVブロックは30分近くかかって生成され、一日の目標値(144ブロック)の3割ほどにしか達していなかった。その後の採掘難易度調整を経て、生成速度は次第に戻っている。

5月にはビットコイン半減期を控えるが、3月のコロナショックに伴う全金融市場リスクオフの影響が尾を引いておりBTC価格は低調だ。今後のハッシュレート推移も市場の注目ポイントとなるだろう。

*14日時点で、ビットコインは半減期まであと25日。

出典:Binance

参考:Coinmetrics

CoinPostの注目記事

仮想通貨ビットコインにおける半減期後のマイナーの収益を試算。過去の事例からビットコインの価格の上昇を期待する声もある中、マイニングの収益の減少を懸念する見方も強まっている。
仮想通貨市場に大きな影響を及ぼすビットコイン(BTC)などの半減期が、相場に意外な影響を与えることも明らかに。ライトコイン半減期など、過去の値動きから可能性とリスクについて詳しく解説。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング