アルトコイン市場の成長、必要なのは「情報の透明性」=米デューク大学仮想通貨リサーチ

情報の透明性が決め手か

米デューク大学の研究員は、いわゆるユーティリティトークンのパフォーマンスに関して、必要不可欠な要素を調査。取引所に上場する前にプロジェクト側が上場を公開することが極めて重要であると指摘している。

デューク大学法科大学院の最新リサーチ記事では、「プロジェクトが情報の透明性を高めることによって、トークンの所有者からの信頼が高まり、より多くの参加者を取り込むこともできる」と綴られている。

情報開示と市場成長

リサーチでは、情報開示の程度とそれぞれの仮想通貨アルトコインの価格との関係性を考察。

筆者によると、83%の市場有識者(調査対象)はプロジェクト側が投資家に対して、十分な情報を伝えていないと見ている。市場の地合いのほか、不十分な情報開示がアルトコインの中長期的成長、および全体市場の健全性に繋がると指摘した。

そのため、筆者はプロジェクトに向けて、7つの重要な情報カテゴリーを推奨している。

財務関連

  • トークン発行者の情報
  • 最初の資金状況
  • 現在の資金状況
  • トークントレジャリー(プロジェクト側がもつトークン数や割合等)

非財務関連

  • 連絡情報
  • プロジェクトの進捗
  • オープンソースのコード等の公開

これらの情報は、トークン発行者、投資家、第三者プロバイダー(ウォレットや取引所)、および規制者にも大いに関連しているという。

アルトコインの具体例

筆者は実際4つのアルトコインプロジェクトを調査し、情報開示を積極的に行なっているとして評価した。

調査されたトークンは、テゾス(XTZ)、ヘデラ(HBAR)、アルゴランド(ALGO)、ソーチェーン(RUNE)の4プロジェクトだ。

結果によると、それぞれの情報分野で、テゾスは財務的透明性が高く、ヘデラは非財務関連情報を徹底している。

また、アルゴランドではトークントレジャリーの状況が十分に開示されており、ソーチェーンのほうはプロジェクトの進捗状況が即座に公開されるといった点が良い例となるという。

今回調査されたプロジェクトは主に米国発のプロジェクトで、それ以外のプロジェクトを含めているわけではないが、指摘された情報開示の基準は一般的に開示できると考えられるものだ。今後、多くのアルトコインプロジェクトにも適用できるか、投資家や取引所の採用基準に情報の透明性が求められる時代は目の前に来ている。

参考:duke.edu

参考:An essay on minimum disclosure requirements for cryptocurrency & utility token issuers

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング