日本発のStake Technologies社、Kusamaオークションで33億円調達完了 Kusamaオークションにて33億円相当の資金調達完了

Stake Technologies、資金調達に成功

日本発のパブリックチェーン開発を行うStake Technologies社は7日、独自のShiden(紫電)ネットワークがポルカドットの実験的ネットワーク「Kusama」にてオークションを実施し、約33億円(138,457 KSM)の資金調達に成功したと発表。また、ShidenネットワークがKusamaネットワークに世界で3番目に接続に成功し、同時にメインネットをローンチしたことを明らかにした。

Stake Technologiesとは

Stake Technologies社は日本のブロックチェーン開発企業。現在はシンガポールに本社を置いており、独自のブロックチェーンAstarネットワーク(旧Plasm)とShiden(紫電)ネットワークの開発や、ポルカドット(Polkadot)エコシステムへ貢献する。

▶️仮想通貨用語集

Stake Technologies社はポルカドットの実験的なネットワーク「Kusama」でKusamaオークションを実施。KusamaネットワークのネイティブトークンKSMをコミュニティメンバーから委任してもらい、集めたKSMを用いてプロジェクトが入札する仕組みとなっており、Shiden(紫電)ネットワークは33億円に相当する138,457 KSMを調達した。

Shidenネットワークとは

ShidenネットワークはAstar(旧Plasm)ネットワークのコピーで、Kusamaネットワークへの接続を目的に作られた実験的なメインネット。

Astarと同様に相互運用性とスケーラビリティ問題の解決を念頭に開発されており、イーサリアムやWebAssemblyベースのスマートコントラクトをサポートした分散型アプリケーションのハブを目指す。

▶️仮想通貨用語集

オークションの結果、ShidenネットワークはKusamaネットワークへの接続に成功し、Shidenのメインネットのローンチを完了した。

Shidenのアップデート

Stake Technologiesのリリースによれば、Shidenのアップデートを今後数週間にわたり、段階的に以下の機能を追加していく方針を示した。

  1. フェーズ1:オークション参加者へのリワード配布
  2. フェーズ2:ステーキングや取引、スマートコントラクト機能などの実装
  3. フェーズ3:クロスチェーン間でトークン・データの送受信

出典:Shiden Network Roadmap

Astarネットワークとは

Stake Technologies社はShidenネットワークの他にも、Astarネットワークの開発を行なっている。旧称はPlasmネットワークで、パブリックチェーンの大きな課題であるインターオペラビリティ(相互運用性)とスケーラビリティ問題の解決を目指すプロジェクト。

また、イーサリアム仮想マシン(EVM)にも対応しており、イーサリアム上のスマートコントラクトはAstarおよびShidenでも利用することが可能となる。

当時Plasmネットワークと呼ばれていたAstarは21年1月、世界で初めてポルカドットのテストネットへの接続に成功。また、2月には開発企業のStake Technologies社がバイナンスの出資部門「Binance Labs」や「Hashkey」など5社から約2.5億円の資金調達を実施した。

5月には、IT大手マイクロソフトのスタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups」に採択されたことを発表。ネットワークをより堅牢にしていく姿勢を示した。

関連:日本発のパブリックブロックチェーン「Plasm Network」強化へ──ステイク、マイクロソフトの支援プログラムに採択

その後、6月にはFenbushi Capitalなど10社以上がPlasmとShidenに対して11億円の戦略的出資を完了していた。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング