瀬戸際にあるビットコイン、典型的な閑散相場の値動き bitbank寄稿:仮想通貨週次市況
今週の相場の動きは
今週のビットコイン(BTC)市場は、12日から4日続落するなど軟調気味であった。ただ350万円付近を推移しており、底堅い展開も見せている。
各指標の騰落率一覧
7/16(金)終値時点の週間騰落率は、以下のようになった。
月初来騰落率
年初来騰落率
(今週の騰落率は、先週の終値、今週の終値を用いて計算。月初来、年初来についても前の月、年の終値で計算)
(仮想通貨の価格は取引所コインベースを参照、各銘柄の価格はTradingviewを参照)
7/10〜7/16のBTCチャート
bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)
今週のビットコイン(BTC)対円相場も上値の重い展開が続いている。相場は週明け12日から4日続落となっており、16日正午時点で、350万円周辺での推移となっている。
週末に380万円台奪回をトライしたビットコインだったが、シカゴマーケンタイル取引所(CME)のBTC先物が上に窓を開けて取引を開始すると上値を重くし、370万円まで反落。窓埋めを完了したかと思いきや、そこに英決済サービスプロバイダーのClear JunctionがバイナンスへのGBPとEUR入出金停止を発表し、相場は360万円まで安値を広げた。
13日には、市場予想を上回る6月米消費者物価指数(CPI)の上昇を受け米株先が急落し、ビットコインも連れ安で360万円割れを試した。その後は、グレイスケールとBNYメロンの提携が相場の支えとなり、同水準周辺で下げ止まったが、中国・安徽省のマイニング停止の報が嫌気され、翌14日に350万円にタッチした。
14日の海外時間には、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言のテキストがハト派な内容だったことを好感して360万円台を奪回したが、15日朝方にWisdom Treeのビットコイン上場投資信託(ETF)の承認判断が延期されたことや、日経平均株価の下落を受けてビットコインも反落。さらにこの日は、イタリアの証券取引規制当局がバイナンスに対して国内での運営権限がないと警告を発したことで、相場は350万円まで一段安。米時間に入ると米主要3指数に連動する形で寄付きは弱含んだが、引けにかけては下げ幅を掻き消し、節目の350万円はなんとか維持している。
ビットコインのハッシュレートは今週、一時、120 Ehash/s周辺まで戻したが、15日時点では再び低下し90 Ehash/sとなっており、引き続き回復のペースは鈍い。今月3日には-27.94%と過去最大のマイニング難易度(ディフィカルティ)下方調整があったが、BTC.comによると、17日夜〜18日朝方に予定されるディフィカルティ調整も-6.72%と下方に調整される見通しで(16日正午時点)、ブロック生成時間が正常に戻りきっていないことが示唆されている。
ただ、前回と比べればディフィカルティの低下ペースも下がる見込みであることに加え、ディフィカルティ低下によるハッシュレートの回復も期待されるため、調整後のネットワーク安定化が相場復調にも寄与するか注視したい。
中期的なレンジ下限の320万円を守れるかが今週の一つの焦点と指摘したが、想定よりも相場は底堅かった。ただ、出来高が細りつつジリジリと値を切り下げる展開となっており、典型的な閑散相場の動きとも言える。
こうした中で、相場はボリンジャーバンド-2σにタッチしており、レンジ相場継続か下降バンドウォーク(-2σ割れにバンド幅拡大が伴い、-2σに沿って相場が下落していく現象)開始かの瀬戸際にある(第2図)。
直近ではバンド幅のスクイーズが1ヶ月弱ほど継続しており、ボラティリティを溜め込んでいると指摘されるため、終値で-2σを割り込みバンド幅の拡大が確認されれば、320万円の維持も危ういかもしれない。
関連:bitbank_markets公式サイト
前回レポート:ビットコイン、来週は320万円水準を守れるか否かが焦点か
関連:ビットコインの高騰理由を解説、加速する資金流入に「3つの要因」
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します