ビットコイン値固めのフェーズか、マイナー利確の動きが出始め警戒も 仮想通貨・週次市況(bitbank寄稿)

今週(8日〜14日)の仮想通貨相場

今週のビットコイン市場はやや上昇基調であったが、ほぼ横ばいで500万円前後を推移している。


目次
  1. 各市場の騰落率
  2. bitbank寄稿

各指標の騰落率一覧

14日の終値時点の週間騰落率は、以下のようになった。

週間騰落率

月初来騰落率

月間騰落率

年初来騰落率

年間騰落率

(今週の騰落率は、先週の終値、今週の終値を用いて計算。月初来、年初来についても前の月、年の終値で計算)

(仮想通貨の価格は取引所コインベースを参照、各銘柄の価格はTradingviewを参照)

8日〜14日のBTCチャート

Tradingview

bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)

8日〜14日レポート:

今週のビットコイン(BTC)対円相場は、400万円台中盤から510万円のレンジでほぼ横ばい。14日正午時点で、490万円近辺で推移している。

本邦が三連休最終日となった10日、BTCは米株が安寄りするのを眺め一時下値を試す展開となり、対ドルで4万ドル(≒454.8万円)を昨年9月ぶりに割り込むも、安値拾いの買いや米株の反転に支えられ反発。注目された米議会でのパウエルFRB議長の再任指名公聴会では、金融政策について追加のタカ派的なサプライズがなかったことが安心感に繋がり、相場は一段高を演じ500万円をトライする展開に。

週央には、Coinbaseのデリバティブ市場参入や、米消費者物価指数(CPI)が市場予想と合致したことでもう一段高で500万円台に乗せるも、対ドルで節目4.4万ドル(≒510万円)絡みで上値を抑えられると、普段はハト派として知られるブレイナードFRB理事やシカゴ地区連銀のエバンス総裁らからインフレを巡りタカ派発言が相次ぎ、米株の反落に連れ安となる格好でBTCも反落し、500万円台の維持に失敗した。

【第1図:BTC対円チャート(1時間足)】 出所:bitbank.ccより作成

強いタカ派的なサプライズとなった米連邦公開市場委員会(FOMC)の12月会合議事要旨から1週間が経ち、市場では年内4回の利上げ織り込みが進んだこともあり、パウエルFRB議長の公聴会は無事に通過することができた。今年の現実的な利上げ可能回数から鑑みて、目先でこれ以上のサプライズが出る公算も相応に低いと考えられ、BTCはそろそろ値固めのフェーズに入ったかと指摘される。

ただ、先週指摘したマイナーネットフロー(マイナーアドレスへの送金量 – マイナーアドレスからの送金量)は直近でマイナスに振れており、マイナーから取引所への送金も微増しており、相場の戻りを狙ってマイナーが利益を確定しようとする様子がうかがえる(第2図)。

材料次第では、昨年10月のようにマイナーから取引所への送金が増加しても相場への影響は限定的なこともあるが、現状では上昇への手掛かりも乏しく、警戒は怠れないだろう。4万ドル水準は心強いサポートとなりそうだが、年始の下落前の水準や200日移動平均線が密集する4.8万ドル(≒545.8万円)周辺のエリアは相応に強いレジスタンスとなろう。

また来週は、BTCへの影響力のある米国でそれほど重要な指標がない上、今月のFOMC会合1週間前となり関係者がブラックアウト期間に入ると考えれば、方向感に欠ける展開が想定される。

【第2図:BTC対円、マイナーネットフロー 日次
】 出所:bitbank.cc、Glassnodeより作成

寄稿者:長谷川友哉長谷川友哉(ハセガワ ユウヤ)
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

関連:bitbank_markets公式サイト

前回のレポート:急落後も緊張続くビットコイン市場、米インフレ指標とネットフローに注視を

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング