シンガポール金融当局、仮想通貨の「規制強化案」を検討
「追加的な規制措置を取る可能性」
シンガポール金融管理局(MAS)担当大臣は4日付けで、暗号資産(仮想通貨)について消費者保護のために追加的な規制措置を取る可能性があると述べた。
これに先駆け、同国のMurali Pillai議員は「知識の浅い人々を仮想通貨取引のリスクから保護するため、仮想通貨取引プラットフォームにさらなる制限を実施するつもりはあるか?」と質問しており、これへの回答文書として提示されたものである。
シンガポール通貨庁(MAS)とは
英語で Monetary Authority of Singapore。シンガポールの通貨当局であり中央銀行である。主に金融セクターの管理や通貨制度の維持を役割としている。
▶️仮想通貨用語集
レバレッジ規制などを検討中
Shanmugaratnam氏は回答文書で、通貨庁が消費者保護のため追加的な措置を導入することを慎重に検討しているところだと明かした。
仮想通貨関連事業者は現在、主にマネーロンダリングやテロ資金調達のリスクに対して、決済サービス法の下で規制されている。この決済サービス法は、通貨庁にも、仮想通貨サービスプロバイダーに対して追加措置を課す権限も与えるものだという。
Shanmugaratnam氏は、通貨庁が検討する措置の具体例として、小口投資家の市場参加に何らかの制限を課すことや、仮想通貨取引におけるレバレッジ使用に関するルールなどが含まれると述べた。
一方で、「仮想通貨市場は国境を超える性質を持つため、グローバルな規制の調整と協力が必要」だとも続けている。
最近の規制強化
Tharman Shanmugaratnam通貨庁担当大臣は、これまで行った制限として、「公共の場での仮想通貨関連マーケティングや広告の制限」および「仮想通貨取引のリスクを矮小化するような表現の禁止」を挙げた。
シンガポールは、最近仮想通貨への規制を強化する傾向にあり、広告の制限は1月に発表されたものだ。放送メディア、雑誌、第三者ウェブサイト、公共イベントや劇場など様々な場所での宣伝を抑制する内容であり、仮想通貨ATMを公共の場所に設置することも禁じている。
Shanmugaratnam氏によると、この制限を受けて、関連事業者は公共エリアからATMを撤去したり、公共交通機関から広告を撤去するなど遵守を進めているという。
回答文書は、通貨庁が、仮想通貨取引は投資した資金の大半を失う可能性があるなどリスクが高いことを警告してきたことにも言及した。
通貨庁の最近の動きとしては、シンガポール拠点としていた仮想通貨ヘッジファンドThree Arrows Capitalの規制違反を指摘したことがある。
Three Arrows Capitalは、USTディペッグに端を発するテラエコシステムの崩壊や市場全体の暴落によって大きな損失を被り、債務不履行に陥った。
通貨庁によると、Three Arrowsは「虚偽の情報を提供」「管理者の職や株式保有に関する変更内容を期限内に報告しなかった」「規定額を超えて資産運用していた期間があった」などの点で規制に違反していたという。
関連:シンガポール中銀、Three Arrowsの規制違反を指摘
通貨庁のフィンテック分野責任者は先月、仮想通貨企業のライセンス付与に際して「時間をかけて、極めて厳格なデューデリジェンス(対象企業のリスクなどを調査すること)プロセス」を適用していくとも発言している。
関連:シンガポール通貨庁、仮想通貨を厳しく規制すると発言=報道
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します