Web3ゲームDragomaが出口詐欺、被害総額は4億円超

Web3ゲームプロジェクトの出口詐欺

ポリゴン(MATIC)ベースのWeb3ゲーム「Dragoma」について、関連する暗号資産(仮想通貨)DMAが8日に99%下落した。

プロジェクトが独自に発行したトークンや、投資家から集めた資産を売却する「ラグプル(出口詐欺)」と見られ、ブロックチェーン分析企業PeckShieldによると被害総額は4.7億円(350万ドル)と推定されている。

ラグプルとは

開発者が初期投資家を誘い込んでNFTを売りつけた後、プロジェクトを放棄したり、NFT販売で得た資金を持ち逃げする行為。DeFi(分散型金融)プロジェクトの開発者などの運営側が、密かに仮想通貨のプールから流動性を引き抜いて持ち逃げするなどの事例がある。

別称、出口詐欺。

▶️仮想通貨用語集

DMAの大量売却は、仮想通貨取引所MEXC Globalが「DMA/テザー(USDT)」ペアを上場すると発表した数時間後に発生した。

DMAトークンは過去1週間に分散型取引所で31円(0.23ドル)から242円(1.8ドル)まで8倍まで高騰していたが、MEXC上場の8月8日に99%以上急落して0.19円(0.0014ドル)となった。現在、MEXCのDMAの取引は停止されている。

さらに、5,700万円(42万ドル)のUSDTと1億2,000万円(88万ドル)相当のMATICがプロジェクトのウォレットから引き出されたとの報告もある。Peckshieldも、これらの資金が集中管理型の仮想通貨取引所に向かったと指摘した。

22年初頭に設立されたDragomaは、GameFiとSocialFiの要素を組み込んだWeb3ライフスタイルスポーツアプリとターン制バトルゲームの構築を約束していた。6月のプレスリリースによるとDragomaの創設者は、テキサス州に住むKen Graesesi氏、CTOはAustin Wilkie氏とされているが、両者の公式情報は掴めていない。

関連:なりすましメールによるフィッシング詐欺、仮想通貨企業が実例で注意喚起

出口詐欺の事例

弱気相場の最中に、架空のプロジェクトで投資家を欺き、資金を持ち逃げする出口詐欺の事例が複数報告されている。

7月には、BNBChainベースのプロジェクト「Teddy Doge」の開発者に紐づくウォレットが、450万ドル相当のTEDDYトークンを売却。TEDDYは前日比99.9%急落した。PeckShieldによると、チームの開発者がTEDDYを別のアドレスに送付した後、TEDDY価格を吊り上げて売却したと見られている。

6月にはポリゴン上のプロジェクトであるPolywhale Financeでは、創業者が独自トークンを大量に売却した後にプロジェクトを畳むことを表明して非難を浴びた。Polywhale Financeは、市場の見通しが悪いことと競争の激化を理由に挙げていた。

相次ぐ詐欺の被害を抑制するべく、当局による取り締まりも強化しつつている。米司法省は6月末、「Baller Ape Club」NFTに関連したスキームを通して電信詐欺及び国際的なマネーロンダリングを行ったとして、運営者を起訴した。

同プロジェクトは、NFTの完売後、突如ウェブサイトやTwitterアカウントを削除しており、ラグプルの手口で投資家の資金を盗んだ容疑がかけられた。

関連:被害額3.5億円相当か、米司法省がNFT「Baller Ape Club」開発者を出口詐欺で起訴

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング