ビットコイン相場の大底形成がより濃厚か、市場は上値追う展開|bitbankアナリスト寄稿
今週(3日〜9日)の仮想通貨相場
国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。
ビットコイン・オンチェーンデータ
BTC取引数
BTC取引数(月次)
アクティブアドレス数
アクティブアドレス数(月次)
BTCマイニングプールの送金先
取引所・その他サービス
bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)
3日〜9日レポート:
今週のビットコイン(BTC)対円は、週央にかけて下値を模索するも反発し、9日13時時点で2万ドル水準の285万円を回復している。
週前半のBTC相場は、2万ドル水準を巡り揉み合いに終始。The Mergeを控えたイーサリアムのイーサ(ETH)を筆頭にアルトコイン相場が強含んだが、BTCの上げ幅は今一つだった。
一方、週央に差し掛かるとBellatrixを通過しETH相場が失速の後、他のアルトコインも道連れに急反落。この日は8月米ISM非製造業景況感指数と雇用指数の改善を受けて米金融政策引き締め継続懸念も再燃し、BTC相場は安値を模索する展開に転じた。
もっとも、BTC相場は270万円周辺で下げ止まると、円安の影響を受けジリ高に転じ、ブレイナード米連邦準備制度理事会(FRB)副議長が政策引き締めによるリスクについて言及したことを好感し、戻りを試した。
8日には、欧州中央銀行(ECB)の大幅利上げとパウエルFRB議長のタカ派的発言があったが、市場の反応は薄く、BTC相場は270万円台中盤で揉み合い。9日東京時間には280万円台に乗せ、上値を追う展開を演じている。
米金融政策を巡って市場は先行きを楽観視していることが指摘される。ブレイナード副議長は政策引き締めの経済へのリスクを指摘したが、インフレ抑制に向けて引き締め継続の必要性も同時に訴えている。また、パウエル議長は時期尚早な利上げ停止と金利引き下げに警鐘を鳴らしており、タカ派姿勢を全く崩していない。
そんな中、FF金利先物市場では9月の75bp利上げの織り込みが進んだが、来年からは利上げがストップする予想が大勢となっている。FRB関係者の中には、政策金利を4%以上に引き上げる可能性を示唆しているメンバーや、来年の金利見通しを引き下げる可能性は低いと言うメンバーもいるため、経済見通し(Summary of Economic Projections)でネガティブサプライズが出る可能性を織り込みきれていないと指摘される。
ただ、今月の米連邦公開市場委員会(FOMC)までにはもう少し時間がある。直近数日以内に実行されるイーサリアムのParis(The Mergeの最終段階)や、7月からの減速が見込まれる8月米消費者物価指数(CPI)を控え暗号資産(仮想通貨)市場ではリスク選好度が少しは上向くことが想定される。もっとも、Paris通過後には事実確定売りにも注意が必要と指摘され、来週はFOMCの前の週となるが、仮想通貨に限っては荒れ模様となることも想定しておきたい。
さて、先週はビットコイン・ハッシュレートの回復を引き合いに相場が大底を形成している可能性を指摘したが、今週はビットコインの黒字コイン割合(PSP、Percent Supply in Profit)がついに売られ過ぎ水準を示す50%を一時的に下回った。引き続き、米金融政策動向を巡りリスクを抱えている状態ではあるが、BTC相場の大底形成がより濃厚となってきたか。
関連:bitbank_markets公式サイト
前回のレポート:ビットコインは上値の重い展開、来週も重要指標が目白押し
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します