ソニー、ゲームプラットフォーム間のNFT送信に関する特許を出願

ゲームで使えるNFTの特許申請

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが、NFT(非代替性トークン)に関する特許を世界知的所有権機関(WIPO)に申請したことがわかった。書類は16日付けで公開されている。

特許の名称は「ゲーム・プラットフォーム間でデジタル資産を送信し利用するNFTの枠組み」というものだ。申請書類では、あるユーザーがゲーム内で行うタスクに応じて、デジタル資産と結びついたNFTが提供され、そのNFTについて複数のゲームを横断して使用できるようにするものと説明されている。

また、NFTの所有権は他のユーザーに譲渡可能で、そのユーザーも同様に様々なゲームやプラットフォームでそのNFTを使用できると続く。

NFTの適用例としては、ビデオゲームの内のスキンや、アートワーク、アバター、武器、さらにゲーム内でキャラクターが活用するスキルなどが挙げられた。

様々なプラットフォームについては、異なるゲームタイトルや、プレイステーションおよびXboxなどの異なるビデオゲームプラットフォームなどを通じて読み取ることができる標準化されたフォーマットでNFTを構築することに言及している。

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは21年7月にも、NFTやブロックチェーン技術に関する特許をWIPOに申請していたが、この際は「実用的な申請にまとめる」ことができていないとして却下されていた。今回、改めてNFTに関する特許出願を行った格好だ。

関連ソニー、ゲーム内アイテムのNFT使用に関する特許出願

NFTとは

「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。ブロックチェーンゲームの「デジタルアイテム」交換などに用いられるのみならず、高額アート作品の所有権証明や、中古販売では実現の難しかった「二次流通市場」における権利者(クリエイター)への画期的な還元手段としても注目を集める。

▶️仮想通貨用語集

富士通の商標申請

IT大手の富士通も16日、米国特許商標庁(USPTO)に、暗号資産(仮想通貨)関連のサービスでも用いられる商標を申請したところだ。

商標の適用範囲として、「定期積立金の受入等の預託の受入れ、外国為替取引、証券や保険の仲介、不動産管理業務」など様々な金融関連事業の他、「仮想通貨の財務管理、 仮想通貨の金融取引、仮想通貨取引のための金融仲介サービス」などを挙げている。

実際に、こうした事業を将来的に展開する計画があるのか現時点では不明だが、仮想通貨事業も念頭に置いていることが示された形だ。

なお、富士通は2月、Web3(分散型ウェブ)サービスの企画や実証実験などを目的としたプラットフォーム「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」をローンチすると発表している。

富士通が開発したWeb3技術や開発環境を提供し、新たなWeb3アプリケーションやサービスの開発を試行、実践するために開発コミュニティを支援することも計画の一環である。

関連富士通が「アクセラレーションプラットフォーム」提供へ Web3ビジネス開発に意欲

スクエニの動き

ゲーム業界では、スクウェア・エニックス・ホールディングスも新規事業開発として、特にブロックチェーンを活用したゲームに注力しているところだ。

2022年2月にブロックチェーン・エンタテインメント事業部を新設。NFTゲームの発表や、アニモカブランズなどWeb3やメタバース企業への出資などを行っている。今月17日には、同社初となるNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)」の公式サイトを公開した。

関連スクエニの新NFTプロジェクト「シンビオジェネシス」、「トレジャーハンティング」開催

>

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング