向こう数日間はビットコイン相場から目を離せない重要局面に|bitbankアナリスト寄稿
今週7/8(土)〜7/14(金)の仮想通貨相場
国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。
ビットコイン・オンチェーンデータ
BTC取引数
BTC取引数(月次)
アクティブアドレス数
アクティブアドレス数(月次)
BTCマイニングプールの送金先
取引所・その他サービス
bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)
7/8(土)〜7/14(金)の週次レポート:
今週のビットコイン(BTC)対円相場は底堅い推移に終始し、14日正午時点で、430万円台前半で推移している。
週明けのBTCはドル建てで節目の3万ドルからジリジリと戻りを試す展開で始まったが、外国為替市場でドル安円高が進行したことで、円建てBTC相場は430万円をサポートに上値の重い展開で始まった。
月曜の米時間には、米証券取引委員会(SEC)元委員長のジェイ・クレイトン氏が、「現物ビットコイン上場投資信託(ETF)の承認を拒むのは難しい」との意見を示した他、米アトランタ地区連銀ボスティック総裁が、追加利上げに慎重な姿勢を示したことで、相場は一時上値を追う展開を演じたが、3.1万ドル水準で反落し、上に往って来いとなった。
その後は、12日発表の6月米消費者物価指数(CPI)の減速観測から、BTC対ドルはジリ高基調が続いたが、米国債利回りの低下に加えて、日銀によるイールドカーブ・コントロール(YYC)調整観測からドル安円高が急速に進行したことで、BTC対円は430万円を巡り底堅くも上値の重い展開が続いた。
注目の米CPIはヘッドラインとコア指数の双方が市場予想を下回ったものの、米政府がシルクロードから押収したBTCに動きが見られた他、SECのゲンスラー委員長がメディアに対して、コインベースの市場監視能力を疑う発言をしたことで、現物ビットコインETF承認期待が後退し、相場は一時420万円まで押した。
一方、13日には、米リップルとSECの裁判を巡って米連邦地裁が取引所を介したXRPの販売が連邦証券法に違反しないとの判断を下すと、XRP相場が突如暴騰し、BTCも連れ高となった。
SECに対するリップルの部分的な勝訴(機関投資家への直接的なXRPの販売は投資契約と判断された)や、米CPIおよび卸売物価指数(PPI)の下振れと、業界独特の強材料とマクロ環境の追い風が確認された1週間だったが、BTC対円は急速なドル安円高の進行により冴えない値動きとなった(第2図)。
一方、BTC対ドルは13日、終値での年初来高値更新には失敗しつつも、高値レンジからのブレイクアウトを試す展開を繰り広げた。前週と違い、3.1万ドル乗せには出来高の増加も伴っており、ブレイクアウトの機運は高まっているか。
他方、先月からマイナーによるBTCの換金売り加速が懸念されるなか、今週はビットコインのディフィカルティが230Z(ゼタ)を初めて超え、ハッシュレートが低下するなど需給の面では懸念が払拭されない。
マイナーから取引所へのBTC送金量は、直近と比較して特段の増加は確認されないものの、グラスノードのデータによれば日次で2,000BTC以上がマイナーから取引所に送金される状況が続いている。
BTC対ドルは31,500ドルの明確な上抜けに先月から失敗してきている。ただ、同水準での売り圧力を振り切ることに成功すれば、相場は上値を追う展開になると指摘され、チャート的には、向こう数日間は相場から目を離せない重要な局面になるだろう。
関連:bitbank_markets公式サイト
前回のレポート:FRB利上げへの警戒感強まる、下値目途は
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します