米上場マイニング企業マラソン、ビットコイン生産量前月比9%減少 テキサス熱波の影響で

熱波の影響で8月の採掘量は減少

ナスダック上場の米大手暗号資産(仮想通貨)マイニング企業マラソン・デジタル・ホールディングス(以下、マラソン)は5日、8月のビットコイン(BTC)生産量を発表した。

8月に生産したビットコインは1,072 BTCで、7月から9%減少した格好だ。なお、昨年8月と比較すると、5倍以上増加している。フレッド・ティールCEOは、次のように背景を説明した。

ビットコイン生産量の減少は主に、記録的な高温によりテキサス州でマイニングを控える時間が増加したことが原因だ。

当社は、運用ハッシュレートを向上させ、マイニングを最適化するため努力を行ってきたが、こうした一時的なシャットダウンの影響を受けることを余儀なくされた。

マラソンは、8月に1,072 BTCを、年初からは7,368 BTCを採掘している。

ティールCEOは、8月に米国でマイニングマシンの一部をより効率の高い機種に交換し、運営ハッシュレートを前月比2%増の19.1エクサハッシュ(EH/s)に、設置ハッシュレートを前月比1%増の23.1エクサハッシュに増加させたとも述べた。

また、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビにおける合弁事業の状況も報告している。この事業は7月にマイニングを開始し、8月には50 BTCを採掘。そのうち約10 BTCがマラソンに割り当てられると述べた。

マラソンは今年、アブダビのWeb3企業Zero Twoと共同してAbu Dhabi Global Markets JV Entity(ADGM)という事業を立ち上げている。現在、ADGMのハッシュレートは1.5エクサハッシュだが、2023年末までには7エクサハッシュが運用可能になることを目指しているとする。

なお、1エクサハッシュ(EH/s)とは1秒間に100京回のハッシュ計算ができる能力を指す。

関連米マイニング企業Marathon、アブダビで大型施設立ち上げへ

8月31日時点で、マラソンは合計13,286 BTCを保有していた。8月中には750 BTCを売却している。今後も、運営費用や財務管理のために、保有するビットコインの一部を売却する予定だ。

ハッシュレートとは

マイニングの採掘速度のこと。日本語では「採掘速度」と表現される。単位は「hash/s」。「s」は「second=秒」で、「1秒間に何回計算ができるか」を表す。マイニング機器の処理能力を表す際や仮想通貨のマイニングがどれくらいのスピードで行われるかを示す指標として用いる。

▶️仮想通貨用語集

ライオットも猛暑の影響

マラソンと同様にテキサス州に拠点を構える、ナスダック上場マイニング企業Riot Platforms(ライオット・プラットフォームズ)も8月に熱波の影響を受けていた。

電力需要が同地域で急増したために、電力使用量を95%以上削減して、電力リソースを地域の電力網に割り当てた形だ。

これにより、ビットコイン生産量は7月の410 BTCから、8月には333 BTCに減少していた。

ストロングホールドは影響なしか

一方、米ペンシルベニア州のナスダック上場マイニング企業Stronghold Mining(ストロングホールド・マイニング 以下、ストロングホールド)も8月の成績を発表している。

8月には219ビットコインを採掘し、それに加えて自社発電により約7,400万円(約50万ドル)のエネルギー収入を生み出したと説明した。このエネルギー収入をビットコインの市場価格で換算すると、約16 BTCに相当することから、合計で約235 BTCの価値を生み出したとしている。

これは、同様に計算した7月の生産量約225 BTCから増えていた。特に熱波の影響は報告していない。

ストロングホールドは、石炭採掘の副産物である、環境に有害な石炭廃棄物を活用して環境負荷の少ない発電を行っている。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング