三菱UFJ銀行とGaudiy、安全なWeb3ウォレット開発などで協働へ

安全なウォレットサービスの確立目指す

株式会社Gaudiyは6日、三菱UFJ銀行と、Web3領域でのウォレットサービスの事業化に向けて協働していくことに合意したと発表した。Web3の発展可能性を見据えたプロジェクトとなる。

Gaudiyは、Web3の分野で企業がマーケティングやIP(知的財産)コンテンツの価値化を行っていくためには、安全性が確保されたウォレットサービスの確立が必要だという認識が背景にあると述べた。

三菱UFJ銀行が有する認証やKYC(顧客身元確認)、AML(マネロン対策)などについての知見を活用することを模索しつつ、安心・安全なウォレットサービスの事業化を目指す格好だ。

Web3とは

現状の中央集権体制のウェブをWeb2と定義し、ブロックチェーン等を用いて非中央集権型のネットワークを実現する試みを指す。代表的な特徴は、仮想通貨ウォレットを利用したdAppsへのアクセスなど、ブロックチェーンをはじめとする分散型ネットワークのユースケースがある。

▶️仮想通貨用語集

Gaudiyは、背景としては、NFT(非代替性トークン)を活用したファンマーケティングや、ブロックチェーン上での個人情報の証明などが導入されつつあり、法規制など環境整備も進んできていることがあるとしている。

こうしたことに伴って、この先、個人がデジタル資産を保管するためにウォレットサービスを活用する機会はますます増えると予測される。その上で、ウォレットの安全性確保は大きな課題だと続けた。

また、トラストエコノミー(信用経済)の推進にも言及している。

トラストエコノミーに関しては、個人の活動実績をトークンとして記録することで、学歴や収入など従来の評価基準に囚われない、より多面的な信用評価を可能にすると説明した。

デジタルウォレットに、個人の様々な活動をトークンとして記録して信用評価に活用することにより、個人のニーズに応じた、より柔軟な金融サービスの提供が可能になるとしている。

なお、こうした個人と結びつくトークンは、SBT(ソウルバウンドトークン)と呼ばれており、他のアカウントに移転・譲渡不可能で、個人証明などに使われるものだ。

大坂万博でデジタルウォレット展開予定

日本国内のデジタルウォレットに関する動きでは、2025年開催予定の大阪・関西万博で「EXPO 2025 デジタルウォレット」が展開される見込みだ。

個人が、万博独自の電子マネーや、ポイントサービス・NFTなどについて管理できるウォレットとして計画されている。

ウォレットアプリには個人の証明に使われる「SBT(ソウルバウンドトークン)デジタルパスポート」機能も組み込まれる予定だ。

関連大阪の吉村洋文知事、Web3スタートアップの招致を強調|WebXカンファレンス

株式会社Gaudiyとは

Gaudiyは、ブロックチェーン技術と、コミュニティの領域で事業を展開している企業である。

特に、Web3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink(ガウディ ファンリンク)」を提供。ファンの活動データを蓄積し、ファンの熱意が正しく評価・還元されるようなエコシステムを構築している。

2022年にはシリーズBラウンドで総額35億円の資金を調達した。これまでにソニー・ミュージックエンタテインメント、集英社、バンダイナムコエンターテインメント、サンリオなどにサービスを提供している。

Web3に参入する三菱UFJ

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、Web3関連の動きを活発化させているところだ。

同グループが開発するデジタル資産の発行・管理基盤「Progmat」(プログマ)を活用してグローバル市場向けのステーブルコインを発行することを念頭に置いて、海外事業者との調整を進めている。

関連「ステーブルコイン発行の世界的ハブ」へ、MUFGが海外向けの新プロジェクト進行中

また、三菱UFJ信託銀行と株式会社Gincoは8月末、「暗号資産信託」の提供に向けて協業を開始している。信託銀行本体によるこうした事業は国内初となる見込みだ。

関連三菱UFJ信託銀、Gincoと協業で「暗号資産信託」提供へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング