IMF専務理事「仮想通貨は、お金というより資産クラス」

仮想通貨はお金ではない

国際通貨基金(IMF)のクリスタリナ・ゲオルギエバ専務理事は、Yahoo Financeとのインタビューで、暗号資産(仮想通貨)に対し、「通貨と資産を区別するべき」という見解を示した。

ゲオルギエバ氏によると、仮想通貨は「資産クラス」であり、裏付けがあるものやないものなど、投資のリスクもさまざまだと指摘した。

しかし仮想通貨は「厳密に言えば、お金ではなく”マネー・マネジメント・ファンド”(MMF)のようなものだ」と同氏は主張。「デジタル化された貨幣の形」である中央銀行デジタル通貨(CBDC)こそがお金であると述べた。

また、貨幣の歴史の中で、民間セクターが役割を果たしてきたのは確かだが、仮想通貨について一般市民に説明する際には、細心の注意が必要だと注意を促した。

私は、民間セクターの参加によって決済システムを強化できるという考え方は好きだが、仮想通貨がすべての貨幣の例と同等のものであるという誤解を市民に与えないように注意しなければならない。

米大手資産運用会社ブラックロックのラリー・フィンクCEOも、ゲオルギエバ氏と同様の見解を表明している。

フィンク氏は、10日に承認されたビットコイン現物ETFについて、仮想通貨業界の正当性と安全性を高める可能性があると評価している一方で、ビットコインが日常的な取引で実用性を発揮するとは考えていないようだ。

私は今後も(ビットコインが)通貨になるとは思っていない。 資産クラスだと考えている。

関連:「影の金融システム」になりうる仮想通貨、IMFがリスク評価を提案

規制の必要性

ゲオルギエバ氏は、昨年12月に韓国のソウルで行われたデジタル通貨会議で、仮想通貨は金融安定性にリスクをもたらす可能性があるとして、規制の重要性を訴えた。

同氏は、仮想通貨の普及が進むと、金融政策の伝達が損なわれ、資本フローの管理措置が回避される可能性があると指摘。また、徴税が不安定化することによって、財政の持続可能性を損なう可能性があると付け加えた。

ゲオルギエバ氏は、金融安定理事会(FSB)とIMFが共同で執筆し、昨年9月に発表した仮想通貨規制に関する指針を示した報告書に言及。「仮想通貨を法廷通貨もしくは公式通貨にしない」ことが、その中の主な要素であると述べた。

しかし、このガイダンスに示されたルールは、「仮想通貨以前の世界に戻すことや、イノベーションを潰すことが目的ではない」と強調。「優れたルールは、イノベーションを促進し導くことができる」と語った。

関連:G20金融安定理事会とIMF、仮想通貨の規制ロードマップ発表へ

適切なインフラの整備

仮想通貨の普及に懸念を示す一方で、ゲオルギエバ氏はブロックチェーン技術が持つ可能性については高く評価している。

資産をトークン化し、ブロックチェーンの更新によって取引を行うことの「潜在的な利益は大きい」と指摘し、シンガポール金融管理庁(中央銀行)による試験運用の成功例を示した。

ゲオルギエバ氏は、信頼性の高いオンチェーン取引で必要になるのが「安全なお金」であり、CBDCがその役割を果たすと示唆した。また、資産と通貨の相互運用性が高いプラットフォームが必要であり、マネロンやテロ資金供与防止などの国際基準の遵守、各国の政策との整合性も重要な要素となると述べた。

結局のところ、お金とは他の資産と同様にに金融契約、つまりI.O.U.なのだ。国境を越えた決済を解決するにしても、資産取引の効率性と安定性を確保するにしても、結局は同じところに行き着く。

関連:「台湾中銀、CBDCと現実資産トークン化(RWA)の利点を強調

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング