リップル社、罰金はテラフォームラボの事例と比べても過大と主張 対SEC裁判で

民事罰が過大だと再強調

リップル社は13日、米証券取引委員会(SEC)との裁判で、新たにSECの提案した罰金の額は不当だとする書類を提出した。暗号資産(仮想通貨)テラ(旧)の開発団体テラフォームラボが、SECと和解した件を引き合いに出している。

SECは、テラフォームラボとそのド・クォン共同創設者が未登録証券とみなされるトークンを提供・販売していたとして証券詐欺で告発していたが、この件でテラフォームラボは不正利益の返還や罰金など44億7,000万ドル(約7,000億円)を支払うことに同意した。

テラフォームラボについては、裁判でも架空の取引データを用いて投資家に宣伝し、高頻度取引を通じて人為的にトークン価格を上昇させるなど詐欺を行っていたことが指摘されている。

なお、テラフォームが支払う額の内訳は、36億ドルの不正利益返還、 4億6,600万ドルの判決前利息、4億2,000万ドルの民事罰金だった。

関連: テラフォームラボ、米SECと44億7000万ドルで和解へ

リップル社は今回、テラフォームラボに科された4億2,000万ドル(約661億円)の民事罰金について、テラフォームラボの総売上高330億ドルの約1.27%に相当すると指摘した。

SECは、リップル社との訴訟と類似した、あるいはより悪質な過去の様々な裁判についても、被告の総収入の0.6%から1.8%の民事罰を提示していたと続けている。テラフォームラボの件もこの範囲にあてはまる形だ。

リップル社は、このことに照らすと、SECが同社に求める民事罰金8億7,600万ドル(約1,380億円)は過大であり、1,000万ドル(約16億円)以下の民事罰にすべきだと主張している。

根拠の一つとしては、リップル社の件ではテラフォームラボのような詐欺の告発や、機関投資家の大きな損失もないことを挙げた。より悪質な側面のあるテラフォームラボに対するよりもはるかに高額の民事罰金を求めるのは不当だとする格好だ。

なおSECは、リップル社に対し、不正利益の返却8億7,600万ドル、判決前利息1億9,800万ドル、民事罰金8億7,600万ドルの、合計19億5,000万ドル(約3,070億円)の支払いを求めているところだ。

この裁判でリップル社は5月末、SECによる「リップル社は店頭取引(OTC)によるトークン販売により仮想通貨XRPの価格を抑制している」との主張を否定したところだ。

関連: 米リップル社、OTC取引によるXRP価格抑制を否定 対SEC裁判で

ガーリングハウス氏が最終判決の時期を予測

リップル社のブラッド・ガーリングハウスCEOは、今月開催されたXRP関連イベント「XRP Ledger Apex 2024」の席で、SECとの裁判は今年夏には最終判決が出るのではないかと意見した。ガーリングハウス氏は次のように話している。

最終判決の時期については判事の判断にかかっているものの、私の推測では、夏の終わり(9月後半)のいつかになるのではないだろうか。

関連: リップル社、スタンダード・カストディの買収完了 米ドルステーブルコイン発行へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング