ブロックチェーンゲームで賭博罪に該当しない可能性のある「ガチャ」の仕組み発明|クリプトスペルズ運営会社
- 賭博罪に該当しない可能性のある「ガチャ販売スキーム」
- CryptoGames社は、「ブロックチェーンを用いた、得喪が発生しない可能性のあるランダム性を用いた財物の販売スキーム」の発明が認められ、特許の取得を発表した。
賭博罪に該当しない可能性のある「ガチャ販売スキーム」
ブロックチェーン技術を用いたゲームの開発、運営を行うCryptoGames株式会社は25日、「ブロックチェーンを用いた、得喪が発生しない可能性のあるランダム性を用いた財物の販売スキーム」が発明として認められ、ビジネスモデル特許を取得したことを発表した。
発明の背景には、スマートフォンのソーシャルゲームで標準搭載されている「ガチャ」の仕組みに対し、保有デジタルアセットの市場売買が可能なブロックチェーンゲームにおいては、刑法賭博罪に問われる可能性が高かったことが挙げられる。一般的なソーシャルゲームでは、メーカー側に所有権があるのに対し、dAppsゲームではブロックチェーンによりユーザーに対する「所有権」が保証され、デジタルアセット取引所等での売買やユーザー間での譲渡が自由に行えるという特徴がある。
この点について、国内を代表するブロックチェーンゲームである『マイクリプトヒーローズ』の生みの親である、double jump.tokyo株式会社 CEO/CTOの上野 広伸氏は、「(ブロックチェーンゲームは)ゲームにかけた時間もお金も情熱も、あなたの資産となる世界」と表現している。
新たに発明したガチャの販売スキームについて、CryptoGames株式会社の小澤代表は、以下のように言及した。
ブロックチェーンゲームにおけるNFT(NonFungibleToken)等、財物及び、経済上の利益があるデジタルデータの販売において、ランダム性を用いた販売を行った場合、ユーザーに得喪が生じる可能性があるため、刑法賭博罪(偶然の勝負に関し,博戯または賭け事によって財物の得喪を決める行為をする罪 <刑法 185>)への該当可能性が高いという問題ありました。
本特許では、ブロックチェーン技術等を用い、「ユーザーに得喪のうち”喪”が生じないランダム性を用いた販売方法」を実現することで、様々な分野における新しいビジネスモデル構築の可能性があると考えております。なお本特許は「得喪が発生しない”可能性のある”」スキームであり、実用化においては、今後様々な専門家との議論が必要と考えております。
ローンチしたばかりの代表作「クリプトスペルズ」は、ウォレット・イーサリアムなしで遊べるブロックチェーンカードゲームで、2019年6月25日に正式リリースし、初日で売上金額が600ETHを突破するなど大きな反響を呼んでいる。
特許の概要
・特許番号 :特許6572493
・発明の名称 :情報取引プログラム及び情報処理装置
主に下記の2点により、「ユーザーに得喪のうち”喪”が生じないランダム性を用いた販売方法」を実現する。
①一次流通において販売されている価格を元に、必ずユーザーが投入した金額以上の財物が排出されることを保証
②ブロックチェーンのロックタイム機能や、サーバーでのトークンの転送制限を用いることで、一次流通が行われている期間に2次流通市場が形成されることを制御
代表取締役:小澤 孝太氏 コメント
本特許は現段階において、弊社サービスへの導入予定はございません。刑法に関連するとてもセンシティブな分野のため、今後日本国内において、様々な議論や法整備が進んでいくことを前提に取得を行なっております。
CryptoGames社では、ブロックチェーン技術に関連した特許を現在も複数件申請しており、今後もブロックチェーン業界の発展及び、新しいビジネスモデルの模索に尽力してまいります。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します