日銀、スケーラビリティ問題への対応策をまとめた調査論文発表

対応策の歴史と最新技術

日本銀行は17日、「ブロックチェーン技術のスケーラビリティ問題への対応」と題した調査論文を発表した。パブリックブロックチェーンのスケーラビリティ改善の技術を調査し、まとめた内容となっている。

不特定多数の参加が可能なビットコインなどのブロックチェーンには「スケーラビリティ問題」と呼ばれる処理性能の制約があるが、今回の調査論文では、これまでに取り組まれてきたものと現在取り組まれているスケーラビリティ改善策についてまとめている。

これまでに取り組まれてきたスケーラビリティ改善策としては

  • ブロックサイズの拡大
  • トランザクションデータの効率化(ビットコインのSegWit)
  • 新規ブロック生成間隔の短縮

が挙げられている。また、現在取り組まれている改善策として

  • オフチェーンスケーリング
  • サイドチェーンスケーリング
  • シャーディング

が挙げられている。

オフチェーンスケーリングとはビットコインの「ライトニングネットワーク(Lightning network)」に代表される、一定期間の取引をブロックチェーン外で処理し、その結果のみをまとめてブロックチェーンに記録する、といったブロックチェーン外の仕組みを利用する解決策の総称だ。

関連ビットコインのスケーラビリティ問題を解決するライトニングネットワークが早急に必要な理由

サイドチェーンスケーリングとはBlockstream社が開発した企業間決済ネットワークとして有名な「Liquid Network」に代表される、ブロックチェーンの外にもう一つブロックチェーンを作り、相互に連携させてスケーラビリティ問題の緩和を図る方法だ。

関連ビットコイン初のサイドチェーン『Liquid Network』がローンチ

シャーディングとはイーサリアム2.0へ導入されることで知られている、普通はネットワークを構成する全てのノードが同じ検証作業をしているところをノード群ごとに役割分担し、検証作業を並列化して処理を高速化する方法だ。

関連イーサリアム2.0に関する最新仕様書 Danny Ryan氏が発表

スケーラビリティ問題への対応策の歴史と最新の取り組みまでカバーする貴重な日本語の資料となりそうだ。

参考:ブロックチェーン技術のスケーラビリティ問題への対応

注意事項

本稿の執筆に当たっては、日本銀行スタッフを含め、ブロックチェーンの専門家から有益な助言やコメントを頂いた。ただし、残された誤りは全て筆者らに帰する。なお、本稿の内容と意見は筆者ら個人に属するものであり、日本銀行の公式見解を示すものではない。

出典:日本銀行決済機構局

CoinPostの注目記事

黒田東彦日銀総裁が講演で、仮想通貨ステーブルコインやデジタル円の発行について語った。冒頭の挨拶で2019年を振り返り、決済関連のニュースの中で最も話題となったのはリブラだと話している。
日本銀行金融研究所は、12月9日に「暗号資産のセキュリティ」をテーマとした情報セキュリティ・シンポジウムを実施する。暗号資産(仮想通貨)がテーマとなるのは初めてだ。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング