リップル社Hyperledger事業参入|価値のインターネット実現へ大きな一歩

リップルがHyperledger事業参入
Linux Foundation に支援されているオープンソースの取り組みであるハイパーレジャー事業に、リップル社が参入。ハイパーレジャーと リップル社の提携によって、世界中のソフトウェア開発者は、企業向けにJAVAで インターレジャープロトコル(ILP) にアクセスすることができるようになります。

3月28日のプレスリリースによると、Linux Foundation に支援されているオープンソースの取り組みであるハイパーレジャー( Hyperledger ) 事業に、リップル社をはじめとする14の企業、団体が新たに参加することになりました。

Hyperledgerとは

ブロックチェーン技術を仮想通貨業界に留まらず、各方面で最大限活用することを目的とした「ブロックチェーン技術の推進コミュニティー」のこと。

Linux Foundationが中心となり、グローバルレベルで共同検証が実施されている。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

ハイパーレジャーは、産業横断的なブロックチェーン技術の利用推進のために創られた共同事業体ですが、その取り組んでいる分野は、金融、銀行、モノのインターネット、製造業、サプライチェーンからテクノロジーまでと幅広く、世界規模の有力企業が参加しています。

リップル社のCTO Stefan Thomas氏は、声明の中で、ハイパーレジャーと リップル社の提携によって、世界中のソフトウェア開発者は、企業向けにJAVAで インターレジャープロトコル(ILP) にアクセスすることができるようになると 述べました。

これまで、リップル社のインターレジャープロトコルは、JavaScript上でしか 作動しませんでしたが、昨年、同社は、日本のシステムインテグレーション企業 NTTデータと共同で、JAVAをプログラミング言語として含めるプロトコル改変を行いました。

両社は、このJAVA上で作動するインターレジャープロトコルを ハイパーレジャーに提供し、それが正式に受け入れられ、現在「ハイパーレジャー キルト(Hyperledger Quilt )」という名前で呼ばれています。

さらに、 Thomas氏は、

ハイパーレジャー キルトは、ハイパーレジャーブロックチェーンと、その他のILP対応の決済システムである XRPレジャー、イーサリアム、 ビットコイン、ライトコイン、Mojaloop、RippleNetなどを接続しますが、これはまさに、私たちがビジョンに掲げる、お金が情報のように駆け巡る、『価値のインターネット』を実現させることを一歩前へ進めることに 他なりません。

と述べ、リップル社のハイパーレジャー事業参加の意義を高く 評価しました。

今日、ハイパーレジャー事業に参加しているのは、25カ国、231の企業、団体となりますが、その中には、信用組合業界向けに特化したブロックチェーン技術を開発、提供しているCPLedger社も含まれています。

ハイパーレジャーの常任理事、Brian Behlendorf氏は、今回の多くの有力企業の ハイパーレジャー事業参加を受けて、次のように述べました。

「多くの産業と地域をまたいだハイパーレジャー の加速度的な成長と普及の ペースは、我々の(ハイパーレジャー)コミュニティと、この事業が築いている 技術の持つ力を明確に示してます。そして、ブロックチェーンがビジネスに与えるインパクトに、世界中が目覚めつつあるという事実を反映しているとも 言えるでしょう。」

ハイパーレジャー共同事業体は今年、三つのブロックチェーンプラットフォーム をプロダクションレベルまで進展させる計画があるのに加え、ブロックチェーン アプリケーション開発の迅速化を図る企業向けのブロックチェーンツールを投入する予定もあり、同事業体にとって、2018年は、多忙で実り多い1年になりそうです。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング