エルサルバドル採用のStrike送金アプリ、米国でビットコイン売買機能を実装

Strikeアプリが仮想通貨取引可能へ

米シカゴに拠点を置くスタートアップStrikeは、Strikeアプリ内で米国居住者に向けた仮想通貨ビットコイン(BTC)の売買サービスを提供することがわかった。

Strikeは、6月に開催されたマイアミのビットコインカンファレンスにて、エルサルバドルの大統領がビットコインを法定通貨とするイニシアチブに協力していると発表した送金スタートアップだ。途上国・新興国を主な送金サービスの対象国としている。

同社は、請求する売買仲介手数料の安さで優位性を見出し、大手競合他社と差別化を図る算段だ。

Strikeの手数料は約0.3%だが、コインベースは最大3.99%の手数料を取る。また、Cash Appは最大2.2%、PayPalで25ドル以上購入する場合の手数料は、1.5%〜2.3%となるとされる。

StrikeのJack Mallers CEOは、コインベースの手数料を批判した上で、同社の手数料は0.1%程度に抑えられる可能性があるとして「出来高が増えれば、競合やパートナーによる手数料も値下がりする」と言及した。

また、サードパーティの流動性プロバイダーを通してビットコインをあらかじめ購入する仕組みをとっており、現時点では、PayPalと同様に現物ビットコインの入出金はできない。

なお、ビットコインの売買機能は米国の居住者に限定される。

エルサルバドルとの提携

米国へ出稼ぎしている中南米の労働者に、より安く利便性の高い送金手段を提供することを目的とするStrikeは今年の1月に、ビットコインおよびそのライトニングネットワークを使った方法で、米国からエルサルバドルへ米ドルを送金する計画を策定していたという。

当初は、ステーブルコインUSDTも利用すると計画したが、規制といった課題があるためにUSDTの案を棄却。その後、Mallers CEOがエルサルバドルのブケレ大統領と知人となり、Strikeは同国の金融インフラ再構築に関する案件が任されたという経緯がある。

6月9日にエルサルバドル共和国で、ビットコインを国の法定通貨として採用するための法案が大多数で可決された。9月7日に施行される予定だ。

この法律は政府がユーザーに、ビットコインのトランザクションを行えるようなインフラを提供し、即時に米ドルに換金できる手段を提供しなくてはならないと規定することから、Strikeもまた技術的提供に関わっていると見られている。

一方、IMFや世界銀行が同国のビットコイン法による金融の不確実性リスクを懸念する中、日本政府は7月1日に、「ビットコインを資金決済法上の外国通貨ではなく、これまで通り暗号資産(仮想通貨)に該当する」とする見解を示した。日本政府の論点に関する詳細はCoinPostの記事 でまとめられている。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング