ゴールドマン・サックス、仮想通貨と金融市場の相関の高まりを指摘
仮想通貨普及の結果
米金融大手ゴールドマン・サックスは27日、「ビットコイン(BTC)などの暗号資産(仮想通貨)の値動きが、株式市場との相関性を強めている」という見解を示した。同社の定期レポートの内容をブルームバーグが報じた。
ゴールドマン・サックスは、「相関性の強まりは、ここ数年間で(機関投資家の保有する資産クラス)として、仮想通貨の普及が進んだ結果である」と分析した。
仮想通貨市場は昨年11月頃をピークに弱気相場へと転じた。直近では、米金融当局の政策(テーパリング及び金融引き締め局面)の影響で株式市場が急落しており、BTCなど仮想通貨市場も連れ安する場面が目立っていた。
BTC価格は40,000ドル(約460万円)を割り込み、現在は36,000ドル(約410万円)前後を推移。相場全体の時価総額については、11月のピーク時(約3兆ドル)から、1兆7,600億ドルまで縮小した。
ゴールドマン・サックスの指摘と同様の「相関係数」の上昇に関する見解は、専門家からも度々指摘されてきた。
ビットコインとナスダック指数の相関性(30日平均)は0.82を記録
関連:米株指数下落でビットコイン連れ安、相関係数は過去最高水準に
また、同社のストラテジストらによると、仮想通貨全体が最近、資産ローテーションの中心になっているという。
ゴールドマン・サックスは、現在のビットコインがブレーク・イーブン・インフレ率(市場が推測する期待インフレ率を示す指標)や原油の価格といった、消費者物価に関連するリスクと「正の相関」関係を有すると分析。一方、米ドル価格や実質金利とは「負の相関(逆相関)」を有していると解説した。
メタバースについて
また、最近トレンドになっているメタバース(仮想空間)にも言及。
パンドル氏とローゼンバーグ氏は、「メタバースへの応用を含むブロックチェーン技術のさらなる発展が、特定のデジタル資産の評価に経年的な追い風となる可能性がある」とコメント。ただ、それらの資産も金融引き締めなどマクロ経済の影響は免れないとの見解を示している。
NFT分野も注視か
なお、ゴールドマン・サックスは、NFT(非代替性トークン)に関する関心も強めている模様だ。同社のリスクマネージャー、Michael Brown氏は30日、自身のSNSで「Bored Ape Yacht Club」を110ETHで購入したことを発表。ゴールドマン・サックスとしても、NFT分野を注視している旨をコメントした。
関連:Twitter投稿が3億円の価値に|大企業も注目する「NFT」の仕組みと可能性
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します