DeFiレンディングAave、新バージョン「V3」をリリース 

新バージョンをリリース

DeFiレンディングプロトコルAave(AAVE)は17日、新バージョンの「Aave V3」を6つのネットワークに対応する形でリリースしたことを発表した。より優れた取引内容・資本効率・セキュリティを提供する。

今回発表された新バージョン「Aave V3」はこれまでのバージョンの強化版で、以下のような新機能を搭載している。(一部抜粋)

  • Portals
  • High Efficiency Mode
  • Isolation Mode
  • Gas Optimization

「Portals」は、クロスチェーン取引を促進する機能。Aave V3を利用して、異なるネットワーク間での流動性フロー促進で互換性が向上した。Hop ProtocolやAnyswapといったブリッジングプロトコルを介したよりシームレスな資金移動が促進される。

「High Efficiency Mode(高効率機能)」は、より高い借入能力を提供する機能。特に貸出資産と借入資産が同じ原資産の派生物(例えば、USDTとUSDCなど)の場合に借入能力が最高効率となり、多様な資産運用が可能となる。

「Isolation Mode(分離機能)」は、プロトコルを保護しつつ、新たな資産の上場に対して借入閾値で制限をかける機能。

ユーザーが特定の金額しか借りられないようにすることで、新たに上場したトークンに対する悪意のある攻撃(フラッシュローン攻撃など)のリスクを軽減することができる。

「Gas Optimization」は取引手数料(Gas代)の最適化をする機能。全取引における手数料を20~25%削減することで、ユーザーは大幅な資金節約が可能となる。

他にも、L2やコミュニティ、リスク管理に関連した新機能があり、資本効率の向上から分散化の強化まで大きなアップグレードが行われた。

関連: スイスの仮想通貨銀行、AaveのDeFiサービス利用を申請

V3が現時点で対応するネットワークは以下の6つとなっている。

  • ポリゴン(MATIC)
  • ファントム(FTM)
  • アバランチ(AVAX)
  • ハーモニー(ONE)
  • アービトラム(L2ソリューション)
  • オプティミズム(L2ソリューション)

また、ネットワーク以外にも、ParaSwapや1inchなどのアグリゲーターに加え、Instadapp、Debank、DeFi Saver、Zapper、Zerionといったポートフォリオトラッカーやウォレットプロバイダーなど、多くのプロジェクトに対応する予定だ。

関連:DeFiレンディングAave、分散型ソーシャルメディア「Lens」を発表

Aaveとは

Aaveは、DeFi(分散型金融)における分散型レンディングプロトコル。フラッシュローン(無担保ローン)やクレジットデリゲーション(信用委任)といった独自のサービスを提供しており、同じくDeFiレンディングプラットフォームのメイカー(MKR)とステーブルコインDEXのCurveに次ぐ規模を誇る。

レンディングとは

レンディングとは、保有している仮想通貨を一定期間貸し出すことで、利息を得る仕組みのこと。

▶️仮想通貨用語集

同プロトコルはイーサリアム(ETH)基盤のプロジェクトで、ガバナンストークンとして利用されるERC-20規格のAAVEトークンを発行。DeFi分野で透明かつオープンなインフラを創造することを掲げている。

関連:AAVEとは|有望DeFiプラットフォームの特徴と将来性を解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング