今週のビットコインは底堅い展開、次のレジスタンスは4.5万ドルが目途か 仮想通貨・週次市況(bitbank寄稿)
今週(12日〜18日)の仮想通貨相場
今週のビットコイン市場は、比較的堅調な動きを見せた。一時37,500ドル台にまで下落するも、その後は反発し、週後半には41,000ドル台にまで上昇している。
各指標の騰落率一覧
18日の終値時点の週間騰落率は、以下のようになった。
月初来騰落率
年初来騰落率
(今週の騰落率は、先週の終値、今週の終値を用いて計算。月初来、年初来についても前の月、年の終値で計算)
(仮想通貨の価格は取引所コインベースを参照、各銘柄の価格はTradingviewを参照)
12日〜18日のBTCチャート
bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)
3月12日〜18日レポート:
今週のビットコイン(BTC)対円相場は底堅い展開。一時は450万円を割り込む場面もあったが、18日正午時点では480万円台前半で推移している。
欧州連合(EU)における暗号資産(仮想通貨)規制方針をまとめたMiCA草案の投票を目前に、週明けのBTCはシカゴマーケンタイル取引所(CME)のBTC先物主導で一段安を演じ450万円を割り込んだが、イーロン・マスク氏が保有する仮想通貨を売らない旨をツイートしたことで切り返すと、MiCA内でPoWに利用制限を課す条項が投票で否決され470万円にタッチした。
15日明け方には上げ幅を掻き消し、ロシア国防省がウクライナのヘルソン州全域を制圧したと発表し、相場は再び450万円割れを窺ったが、停戦協議に一定の進展が見られると相場は切り返し、ConsenSysのMicrosoftやSoftbankらからの資金調達と、米卸売物価指数(PPI)が市場予想と合致したことによる安心感で米株が上昇したことを追い風に470万円に戻した。
週央には、米連邦公開市場委員会(FOMC)会合を前にFTXで取組高(OI)が増加し相場が乱高下した末、480万円台に乗せると、FOMCで目立ったサプライズが無かったことで米株の上昇に連れ高となり490万円にタッチした。
しかし、4.2万ドルを目前に相場は失速すると、18日には中国がロシアの支援に回る可能性が浮上し480万円割れを試している。
今週の目玉イベントだったFOMCでは、25ベーシスポイント(bp)の利上げ決定と年内残り7回の25bp利上げ見通しが示され、市場の予想通りの結果だった。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見では、5月会合からバランスシート縮小開始の可能性が示された一方、「米国の経済は非常に強い」との発言もあり、安心感に繋がったか。
ただ、BTC相場は依然として中期アセンディングトライアングル内での推移が続いており、16日の上げ幅は「今一つ」だった。今週は株式市場でリスク選好度が持ち直した一方、FOMCのインフレ抑制への意欲が垣間見えたことで実質金利が上昇し(第2図)、期待インフレ率も頭打ちとなり、BTC相場の上値を抑えたか。
4.2万ドル(約499万円)に届かなかったBTCは、上述の三角保ち合いの中盤で足踏みとなっており、依然としてアク抜けとは言えないだろう。同水準を突破すれば、保ち合い上辺の4.5万ドル(約534万円:第3図内赤線)が次の上値目途としてあり、テクニカル的なセンチメント改善により短期的に上値を試す余地はありそうだ。
ただ、4.5万ドルは相応に強いレジスタンスとなると見ており、上抜けにはもうあと一押し材料が必要か。目先では、FOMCを通過したことで委員会メンバーのメディア・ブラックアウト期間が明けたことから、米中銀当局者の発言に注意したい。また、ロシアとウクライナの停戦交渉を巡り、停戦合意が近づくか遠のくかで市場が左右されやすいだろう。
関連:bitbank_markets公式サイト
前回のレポート:ビットコインはリスクオフとインフレヘッジの狭間で綱引き状態か、来週はFOMCなどに留意
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します