オントロジー、分散型ID用の開発キットをオープンソース化

無料でダウンロード可能に

Web3に向けた分散型IDソリューションを提供するOntology(オントロジー)は3日、分散型ID認証システムのソフトウェア開発キットである「Verifiable Credentials SDK」のコードをオープンソース化したと発表。

今回のオープンソース化により、GitHubにアクセスしてSDKをダウンロードすることで、オントロジーの分散型ID「ONT ID」用の開発キット「Verifiable Credentials SDK」を無料で使えるようになった。対応するプログラミング言語は、GoおよびJavaとなる。

分散型ID(DID)は、既存の中央集権的な個人情報管理の仕組みやプラットフォームへのログイン方法に対して新たな選択肢を提示するもので、Web3時代のインフラを担う主要プロダクトの一つとして注目されている。

関連:オントロジーが新たな分散型IDソリューションをリリース

あらゆるチェーン上に構築可能

オントロジーが提供するVC SDKsは、特定の識別子にとらわれないことが特徴の一つとなっている。

具体的にはW3C(ワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム)によるDIDの仕様書で定義された方式だけでなく、イーサリアム・ネームサービス(ENS)を始めとする他のドメイン命名システムなど、さまざまな識別子をサポートしている。

W3Cとは

World Wide Web Consortium(W3C)は、Webに関する技術の標準化を目的とした国際的な非営利団体。

仮想通貨用語集

また、このVC SDKを使用することにより、dApps開発者はVC(Verifiable Credentials:検証可能なクレデンシャル)関連のWeb3アプリケーションを実装したり、VC機能を既存のWeb2アプリケーションに埋め込むことも可能だ。

関連:ENS(イーサリアム・ネーム・サービス)と分散型IDの違いとは

VC(Verifiable Credentials)について

VCは、分散型IDと並び、分散型台帳技術や暗号学を活用することにより、単一の組織に頼ることなく、様々な証明書の発行およびその管理を主権的かつ分散的に可能にする認証システムのことを指す。VCを用いることで、デジタル空間でも安全かつ即座に「検証可能なクレデンシャル(認証・資格情報)」を提示することができる。

そのユースケースの代表的な例としては、KYC(本人確認)手続きにおける身分証明書に代わる利用や、ある商品のサプライチェーンにおけるトレーサビリティの確認などだ。

関連:検証可能な資格情報(クレデンシャル)のユースケースとは=XSL Labs寄稿

またユーザーの主権性にも重きが置かれているため、何かを証明する際には、ユーザー自身が開示したい情報の内容を選択することができる。例えば成人していることを証明するために生年月日ではなく生まれ年のみを提示するなど、個人情報の開示を最小限に抑えることも可能だ。

関連:自己主権型アイデンティティガイド|オントロジー(Ontology)寄稿

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング