米シルバーゲート銀行、決算報告後に株価が22%急落

アナリストの予測を下回るパフォーマンス

暗号資産(仮想通貨)企業向けの金融サービスを提供する米シルバーゲート銀行は18日、2022年第3四半期の決算報告を発表した。

純利益で前期並びに昨年同期を上回ったものの、EPS(一株あたり利益)がアナリストらの予想(1.41ドル)を下回る1.28ドルであったことなどが影響し、株価は22.72%下落した。

Q3の決算報告では、同行の独自決済ネットワーク(SEN)経由のドル建て送金額は16兆7,979億円(1,126億ドル)だったことが確認された。前期(22年Q2)の28兆5,384億円(1,913億ドル)と比較すると-41%、21年Q2の24兆1,674億円(1,620億ドル)からは30%も減少した格好だ。

また、当期の仮想通貨関連手数料収入は11億7,844万円(790万ドル)で、前期(880万ドル)と前年同期(810万ドル)から減少。四半期における顧客からの預金額は平均1兆7,900億円(120億ドル)で前期(138億ドル)を下回った。

プラスの動きが見えたのは仮想通貨関連の顧客数。22年Q2の1,585、21年Q2の1,305から1,677へと順調に増加している。

シルバーゲートのアラン・レーン最高経営責任者はQ3の決算報告について次のようにコメントした。

SENの取引量は業界全体と比較して今四半期は減少したが、プラットフォームの能力とネットワーク拡張の機会に自信を持っている。SENレバレッジ製品への需要や新規顧客開拓のパイプラインは引き続き拡大している。

なお、Q3の純利益は以下のように報告されている。
  • 純利益:64億5957万円(4,330 万ドル、22年Q2:3,860 万ドル、21年Q3:2,350 万ドル)
  • 普通株に帰属する純利益:60億5,677円(4,060万ドル 、希薄化後普通株式1株当たり1.28ドル) (22年Q2:3,590万ドル(1.13ドル)、21年Q3:2,350 万ドル(0.88ドル))

ステーブルコイン発行について

また、レーンCEOは投資家への収支報告で、同行が今年中の発行を目指していた米ドルのステーブルコインについて、実現の見込みがなくなったと発表した。技術的な問題ではなく、規制遵守の面で時間がかかっているようだ。

規制当局や政策立案者と協力し、確実に正当なものとなるよう、努力している。

シルバーゲートは独自決済ネットワーク「SEN」に自社発行のステーブルコインを組み入れることで、グローバルな決済ネットワークの構築に向けて前進するビジョンを描いている。

同行は今年1月末、メタ(旧フェイスブック)社傘下のディエム協会から、ディエム決済ネットワーク(Diem PaymentNetwork)に関する知的財産権(IP)の買収を発表。ディエムはメタ社が開発を主導したステーブルコインで、買収した知的財産権には、規制に準拠したステーブルコイン・ネットワークの実装に必要な独自のソフトウェアも含まれていた。

買収にあたりレーンCEOは、今年中にステーブルコインをローンチする方針を明らかにしていた。

関連:メタ(旧フェイスブック)社、米シルバーゲート銀行にディエムの知的財産権(IP)など売却

米国では、ステーブルコイン規制について政治的な議論が高まっているが、超党派のステーブルコイン法案の交渉は、なかなか進展が見られない状況のようだ。

関連:米ステーブルコイン法案提出、来年に持ち越しか

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング