クラーケン・ジャパンが日本撤退、暗号資産交換業は廃止へ

クラーケン・ジャパンが日本撤退

暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン・ジャパンを運営するPayward Asia株式会社は28日、23年1月31日をもって日本事業から撤退する方針を明らかにした。

クラーケン・ジャパンは、「現在の日本市場を取り巻く情勢と世界的な暗号資産市場の低迷をもとに検討を進めた結果、Krakenが日本でのビジネスをさらに成長させるために必要なリソースの投下は困難との結論に至った」と述べている。

同社は2023年1月31日に日本での事業停止、及び金融庁登録の暗号資産交換業の廃止を予定。ユーザーは23年1月中にアカウントで保持している日本円(法定通貨)を出金し、仮想通貨は外部ウォレットへ出庫する必要がある。期日までに残された資産(日本円)は全て法務局に供託される。

ステーキング・サービスに預け入れている資産も同様に引き出し処置が要される。しかし、イーサリアム(ETH)など出金条件に制限のある資産については、別途解除手続きが報告されることとなる。

関連:大手仮想通貨取引所コインベース、18%の人員削減を実施

従業員の3割を削減

クラーケン(Kraken)は2011年に米国で設立された老舗の仮想通貨取引所。同社が日本市場から撤退するのは2度目となる。

同社は18年6月、暗号資産取引所・みなし業者への規制が強化される中で日本市場でのサービスを一時終了。そして20年9月、正式にPayward Asia株式会社が金融庁への暗号資産交換業者の登録が完了し、10月にはクラーケン・ジャパンとして日本での入出金・取引サービスをスタートさせた。

日本での事業停止についてクラーケンは、「今後、Payward Asia株式会社を通じて日本の顧客にサービスを提供することはありません」と述べている。また、グローバル戦略における「事業全体に重大な影響を与えることはない」として、成長に向けて資源を集中させる方針の一環だと加えた。

今月初めに米クラーケンは、グローバルな運営体制の30%に当たる1,100人のスタッフを解雇する計画を発表していた。

クラーケンに限らず、仮想通貨の弱気相場の長期化の影響で多くの仮想通貨取引所の運営体制を縮小させている。米大手取引所のコインベースは6月、18%(同じく1,100人)の人員削減を実施。同時期には米取引所Geminiも2か月連続でレイオフを実施。貸借サービスプラットフォームBlockFiやCrypto.comなども同様の動きを見せている。

関連:仮想通貨取引所Gemini、さらなるレイオフ実施で人件費削減へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング