Oasys、2028年までの完全DAO化に向けガバナンス機構開始  業界標準の策定に意欲

Oasysがガバナンスを起動

国内発のゲーム特化型ブロックチェーンのOasysは19日、分散型意思決定プロセスとしてガバナンスを立ち上げたことを発表した。

プロジェクトの分散化を図るとともに、ゲームやメタバースに特化したNFT(非代替性トークン)の相互運用目的の標準規格などブロックチェーンゲームの業界発展に向けて議論していく。

2022年12月にプロジェクトを正式ローンチさせたOasysは、2028年までの完全DAO(分散型自律組織)への移行を目指している。

ガバナンスの立ち上げは分散化プロセスの第一歩。将来的なパブリックな運用に向けて段階的に体制が整備されていく方針だ。将来的には独自トークンOASの保有者がプロジェクトに関する様々な意思決定に参加可能となり、Oasysネットワークが分散化されることとなる。

出典:Oasys

2023年はガバナンスの試験運用期間とされ、ネットワークに関する改善提案はOasysのパートナー企業を中心としたGenesis Councilに限定される。なお、投票については一般のトークンホルダーも参加できる機能が年内にも実装される予定だ。

2024年には、Genesis Councilの正式なカウンシルメンバーを任命し、一般のトークンホルダーもガバナンスで提案を行うことができるようになる。

関連:Oasys、OASの一斉上場と初のNFTプロジェクト「OASYX」発表

業界発展に貢献

Oasysはシンガポールに拠点を置くブロックチェーンゲームに特化したプロジェクト。初期バリデータ(チェーン運用主体)として構成される21社には、スクウェア・エニックス、セガ、バンダイナムコ研究所、GREEなど国内最大手のゲーム企業やbitFlyerやAstarなどWeb3関連企業が参画している。

ガバナンスの開始によりOasysは、「ゲームに特化したチェーンとしてあるべき姿を実現する上でより良い意思決定が可能になる」と強調。21社のバリデータ企業と共にブロックチェーンゲーム業界のスタンダードを構築しながら、産業発展につなげていきたいと加えた。

具体的には、NFTのインターオペラビリティ(相互運用)向上を目的に、ゲームやメタバースに特化したNFTメタデータ標準規格の策定などに取り組む予定です。

OasysのネイティブトークンOASを用いたパブリックセールは22年11月30日に開始され、わずか半日で目標額を超えるコミットメントを達成。12月にOKX、Kucoin、Bybitなど海外の暗号資産(仮想通貨)取引所に上場された。

同時期には、Oasysが公式にIPを提供するゲーマーのためのNFTプロジェクト“OASYX”の計画が発表された。シリーズ毎にレジェンドゲームクリエイターが世界観の監修役で登場するほか、国内外のさまざまなNFTプロジェクトとのコラボレーションも企画している。

12月6日にはGalaxy Interactive、韓国ゲーム大手のネクソン、ZOZO創業者の前澤友作氏のMZ Web3ファンドらが参加した戦略投資ラウンド(Strategic Round)における資金調達完了を発表。

1月11日にOasysは、戦略投資ラウンドのパートナー企業と共にブロックチェーンゲーム領域に特化した1号ファンド「Oasys Ecosystem Fund」を組成したことを発表した。

関連:Oasys、ブロックチェーンゲーム領域に特化したファンド 「Oasys Ecosystem Fund」を組成

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング