ビットコイン23000ドル台を維持、マイナー指標「プエル倍数」は弱気ゾーンを脱す

マクロ経済と金融市場

24日の米NY株式市場では、ダウは前日比254ドル(0.8%)高と続伸した。

ウォール・ストリートジャーナルが、「FRB(米連邦準備制度)は利上げペースを落とすとともに、今春以降に利上げの一時停止議論を行う可能性がある」と一歩踏み込んで報じたことも相場を後押しした。 昨年12月に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げ幅について、4会合連続の0.75ポイントから0.5ポイントへと縮小している。

関連:NYダウ続伸 ビットコインマイニング株も上昇|24日金融短観

仮想通貨市況

暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインは前日比1.45%高の23,065ドルに。

BTC/USD日足

Rekt Capital氏は、バブル崩壊後の弱気相場にあった2019年の相場と比較。ブレイクアウト前の市場構造と現在の市場構造がよく似ていると指摘した。

Rekt Capital

また直近の値動きとしては、週足200MA(200日移動平均線)がレジスタンスとして機能する可能性があると言及。強気の勢いを確認するためには200MA“奪還”が前提になるとした。

Rekt Capital

一方、弱気派のCapo氏は「現在の反発は過去最大級のブルトラップ(強気の罠)」だとして一貫して下目線を継続する。下落した場合は11,000〜12,000ドルからの反発を見込む。

なお、資産運用会社CoinSharesの週次レポートによれば、暗号資産(仮想通貨)投資信託などのデジタル資産に対する機関投資家および適格投資家の資金フローは、3700万ドルの流入超過となった。

しかし、流入先の内68%はショートポジションに投じるインバース型の金融商品であるため、弱気の見立てが示唆される。 市場活性化に伴い、週間出来高は16億ドルと過去90日平均を上回っている。

オンチェーンデータ分析

CryptoQuantの認定アナリストcaueconomy氏は、Bitcoin Puell Multiple(プエル倍数)が弱気ゾーンを抜けてきた点に注目。「最悪の事態は過ぎ去った可能性がある」と指摘した。

プエル倍数は1日あたりのビットコイン発行総額を年平均で割り、マイナー収益率を指標化したもの。この数値が閾値「1.0」以上だと年平均を上回る収益率をマイナーが得ており、「1.0」未満だと年平均を下回って苦境に立たされていることを示唆する。

過去の相場の統計データでは、プエル倍数0.5以下はBTC現物を買い集めても良い水準とされ、0.3以下は相場の大底圏を示してきた。

CryptoQuant

1BTC=3,300ドル台まで下落した18年12月にはプエル倍数0.30に。金融市場全体が暴落した20年3月のコロナ・ショック時には0.37まで低下した。

Dan Lim氏はCryptoQuantの投稿で、昨年11月のFTXおよびアラメダ・リサーチ破綻の影響で「依然として市場参加者の関心は薄れ続けている。結果として上値が軽くなった」と指摘。その根拠として、デリバティブ市場のOI(未決済建玉)とレバレッジ比率の推移を挙げた。

年初からビットコインやイーサリアムなど仮想通貨価格は大きく反発したが現在でも過熱感はほとんど見られない。特にOIは昨年12月に底を打ち、わずかに上昇している程度だ。

背景としては、リップル社の裁判結果を始め、バイナンスを巡るマネロン報道や先日破綻したジェネシスの親会社デジタルカレンシーグループ(DCG)の先行きなど、昨今の仮想通貨相場の不透明感が払拭できず、多くの投資家が懐疑的な立場を崩していないことが考えられる。

Dan Lim氏は、「2023年は2022年のような弱気相場とは一概に言い切れず、次の強気相場への準備期間となる可能性がある」との見立てを示した。

関連:「相場回復はV字型ではなくU字型」Bitwiseが2023年の仮想通貨業界を予測 

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング